新しくマスターしたお札を増やすマジックを披露した。
客T「今度、1万円札持って来るからマジックで10万円に増やしてや。それでツケ払うわ」
私 「その前にマジックのネタを20万円で買(コ)うてくれたら、それでツケを払わしたるわ」
客T「何でやねん、ほんだら俺が損するわ」
私 「マジックで1万円を10万円に増やせると思てんのか?それが出来るんやったら店を閉めて家でこのマジックばっかりしてるわ」
客T「何や、マジックで10万円出そ思たらネタに10万円用意せんなアカンのんかいな」
私 「そういう事や。そやからツケは正味のお金で払ろてや」
一句:手品で札 増やせるもんなら 増やしたい
謎かけ:お札のマジックとかけて、お坊さんと解く。どちらも(何枚だ、何枚だ・なんまいだ、なんまいだ)
スポンサーサイト
- 2012/09/30(日) 07:05:08|
- お店
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
後輩のA君を連れて来たお客のS君がレベッカの“フレンズ”を唄った。
私 「男が女の歌を唄(ウト)うて、レベッカ、好きかいな?」
客S「そうやねん。昔、ライブに行った時にノッコと目が合(オ)うた事があるねん」
私 「へえ、そうかいな。ノッコて結構、背が高いのんと違うのん」
客S「何で?」
私 「背高ノッコ、て言うぐらいやから…」
客A「アハハ、マスター面白いなあ」
客S「いっこも面白ないわ。それにノッコは背が低いで」
私 「俺のギャグは年寄りには受けへんねん」
客S「僕、マスターより15も年下やで」
客A「ええっマスター、そんな歳いってるのん?」
客S「なんや、僕が歳いってるてことか?」
客A「いえいえ、マスターが若く見えたので…」
私 「レベッカ言うて」
客S「それ、“おべっか”やろ!」
一句:レベッカの 話題でうちとけ フレンドリー
謎かけ:レベッカとかけて、大工道具と解く。どちらも(ノッコ・ノコ)は欠かせません
- 2012/09/29(土) 04:52:25|
- カラオケ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
最近、常連客のTさんは毎日来店している。
客T「今日もまた、来てしもたわ」
私「ほんまやなあ」
客T「アルコール依存症になったのかなあ?」
私「いや、俺の依存症になったんと違うか」
客T「なんでやねん、男は嫌いやわ!」
私「ほんだら、季節のせいかなあ?」
客「何で季節のせいやねん?」
私「秋やから…。アキんとよう来るわ」
一句:やめられず とめられないのが 依存症
謎かけ:依存症とかけて、続けていた刊行物の出版を終えると解く。どちらも(習慣・終刊)になる
- 2012/09/28(金) 05:18:55|
- お店
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お客のTさんが長袖のカッターシャツを着て来た。
私 「もう長袖かいな」
客T「今日は寒いで」
私 「そう言えばそうやなあ、昨日までクーラー入れてたけど、今日は要らんわ」
客T「そうやなあ」
私 「そのオシャレなカッター、何処でカッター?」
客T「高島屋や」
私 「高島屋かいな、そら高カッターやろ」
客T「そうや、ちょっと張り込んでん」
私 「フトコロが痛カッターんと違うか?」
客T「マスターのそのカッター、カッター言う駄洒落がクドイから肩がこるわ」
私 「カッターがこるか?すまん、悪カッター」
客T「素直に謝られると許さん訳にはいかんなあ」
私 「カッターじけない」
客T「もうエエっちゅうねん」
一句:カッターの 駄洒落連発 くどカッター
謎かけ:カッターとかけて、祝いの席と解く。どちらも(タイ・鯛)がふさわしいです
- 2012/09/27(木) 06:09:40|
- オシャレ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お客さんで自営業のN君が大腸に初期の癌が見つかったとか。
私 「手術せーへんのか?」
客N「一寸ぐらいで休んでられへんから、医者が手術と言うまではせーへんねん」
私 「自営業は休んだら、エステー化学のニオイの付かない防虫剤やから辛い」
客N「エステー化学の防虫剤て、何?」
私 「ムシューダ、無収だ…」
客N「あ~あ、聞いて損したわ。その点、たかじんはエエなあ。食道癌で休んでるけどギャラ発生してるのと違うの?」
私 「たかじんの何とかいうレギュラー3本持ってるからなあ。冠が付いてるから貰えるやろ」
客N「ギャラ、なんぼぐらい貰(モロ)てんねやろなあ?」
私 「たかじんだけに、ギャラもたかじん」
客N「たかじんに世話なった人が結構いるらしいなあ」
私 「ますだおかだ(漫才)の増田とか、ミヤネ屋の宮根誠司がフリー転身する時とか…」
客N「俺の好きな女子アナの八木早希もフリーになる時に相談にのって貰(モロ)たとか」
私 「俺も相談にのって貰おかな」
客N「何の相談にのって貰うのん?」
私 「フリーに転身しよかどうか…」
客N「マスターの仕事自体、フリーやん!」
私 「店もふりー(古い)し…」
一句:アナウンサー 成否別れる フリー転身
謎かけ:フリー転身とかけて、レンコンと解く。どちらも(アナ・穴)が多い
- 2012/09/26(水) 05:41:26|
- おとぼけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
70過ぎのYさんは社交ダンスが得意だとか。
客Y「昔、キャバレーでホステスに教えてもろて覚えてん」
私 「ええなあ、ダンス踊れるのん?」
客T「そう言えば、ザビエル公園の向かいにダンス教室があるなあ」
私 「あれはバレー教室やがな」
客Y「このオッサン、ダンスもバレーも一緒くたに考えてるのと違うか?」
私 「きっと日本舞踊もダンスやと思てるで」
客T「しやけどアレは日本のダンスみたいなもんや」
私 「ちと違うで、ムリなこじつけや。因みにYさんはどんなダンス踊れるのん?」
客Y「ジルバとかタンゴとかワルツとか…」
私 「ジルバにタンゴにワルツかいな、本格的やなあ。Tさんはジジイにダンゴにワルサやなあ」
客T「マスターもギャグをムリにこじつけてるやん!」
一句:手を握り 心も踊る ダンスかな
謎かけ:ダンスとかけて、若気の至りで会社に不満を持ったと解く。どちらも(ツイスト・つい、スト)もしました
- 2012/09/25(火) 05:56:46|
- お店
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は久しぶりにスナック芸&マジックをアップロードした。
8月にアップする予定だったが、8月はMBS『ちちんぷいぷい:3000m走り隊』の約20日間の練習と収録が気になり、芸&マジックの練習が手に付かなかった。私は一つの事に取り組むと他の事が出来ない性質(タチ)だ。
その点、3000m走り隊のリーダーの山中アナウンサーは同時進行で色々な仕事をこなしている。テレビで彼の仕事ぶりを見る度に、毎回プロ根性に脱帽する次第。
今回は千円札を使ったスナック芸&マジックで合計11タイトルです。
※千円札-1 ※千円札-2 ※過去のスナック芸&マジック
- 2012/09/24(月) 04:07:49|
- スナック芸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
秋分の日になり少ししのぎやすくなったが、アルコールが入ると少し暑く感じたのでエアコンのスイッチを入れた。
客T「エアコンを入れて…。俺を追い出そ、思てんねんやろ」
私 「大事なお客さんを追い出す様な事はせーへんわ。ビールを飲んだら暑なってきたんや」
客T「ウソばっかり。俺が寒がりと知ってエアコン入れたんやろ」
私 「寒がりて、フトコロがやろ」
客T「寒いのんは、マスターのおやじギャグや」
私 「何処が寒いねん。俺の高尚なギャグにケチをつけて…」
客T「何処が高尚やねん。いっぺんエアコンで高尚なギャグを言うてみてんか」
私 「冷風が流れてこないので一言…エアこんわ…」
客T「エアコンのスイッチを入れんでも十分に寒いわ!」
一句:寒いなあ エアコン不要の おやじギャク
謎かけ:エアコンのスイッチを入れるとかけて、めまいがしたと解く。どちらも(クーラー、クーラー・くーらくら)する
- 2012/09/23(日) 06:24:51|
- お店
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お客のM子ちゃんが先日の日曜日に同窓会に行って来たとか。
客M「中学の時の担任やけど25年経ってもまだ私の事を覚えてくれてたわ」
私 「覚えてるのんは成績がよっぽどエエか、よっぽどヤンチャかどっちかや」
客T「ほんだらM子ちゃんはかしこかったんや」
客M「いえいえ、私はヤンチャのほうよ」
客T「俺は先生を覚えてるのに、先生は何べんも俺の頭を殴ってたのに覚えてないねん」
私 「そら仕方ないわ。先生はぎょうさん生徒を相手にしてるけど、生徒はその先生だけやから覚えてるねん」
客T「マスターも客をぎょうさん相手にしてるから、客の顔は覚えへんやろ」
私 「他の客の顔を忘れてもTさんだけは忘れへん。アルツハイマーになって嫁さんを忘れても覚えてるわ」
客T「なんでや?」
私 「ツケが残ってるからや」
一句:先生の 記憶の中に 卒業生
謎かけ:記憶とかけて、陸上競技と解く。どちらも(飛ぶ・跳ぶ)のもあります
- 2012/09/22(土) 07:19:43|
- 世間話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
会社の後輩A君を連れて来た喫煙家のSさんがタバコを切らした。
客S「マスター、タバコ、何かあれへん?」
私 「葉巻やったら、あるで」と私の股間を指差した。
客S「アゴが外れそうやなあ」
私 「そうやろ、俺とこの嫁はんが言うてたわ」
客A「ホンマですか?僕、それは吸われへんわ」
私 「そんなもん、男に吸うてもろても気持ちエエ事無いわ。こっちが断るわ」
客S「仕方が無いなあ。マスター、この辺に自販機無いのん?」
私 「あるで、店の外を出て1分ぐらいのとこの居酒屋の前にあるわ」
客A「あの、僕、買(コ)うてきましょか?」
客S「おう、そうか。ほんだら頼むわ」
客A「しやけど、僕、タスポ持ってませんねん」
私 「タスポて、旅券を縮めて言うてるんか?」
客S「旅券を縮めて言うて、どい言う事?」
私 「タスポートを縮めて、タスポ…」
客S「旅券はパスポートやんか。A君、俺のタスポを持っていきや」
客A「はい、助かりますわ」
私 「タスポがあったらタスポる(助かる)なあ」
一句:自販機は タスポ無しでは 買えません
謎かけ:タスポとかけて、夜の繁華街でする易者と解く。どちらも(無いと売らない・ナイト占い)でしょう
- 2012/09/21(金) 06:09:20|
- お店
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お客のM君が“オリビアを聴きながら”を唄った。
私 「これ、杏里の歌やろ?」
客M「いや、徳永英明がカバーしてるのんを唄(ウト)うてん」
私 「徳永英明かいな、女性のカバー曲が多いなあ」
客M「ちょっと女性的な声してるからなあ」
私 「徳永英明はホモか?」
客M「どうやろなあ?まあ、芸能界は多いからなあ。織田裕二とか風間トオルとか」
私 「平井堅とか槇原敬之も聞いた事があるわ」
客M「芸能界だけと違うで。スポーツ選手もいてるで」
私 「例えば?」
客M「マリナーズの川崎宗則とかイチローとか…」
私 「え~っ、イチローが?両刀遣いと言う事はスイッチヒッターやなあ」
客M「うまい!」
一句:お楽しみ 両刀遣いは 二倍なり
謎かけ:両刀遣いとかけて、芸人が極めるモノと解く。どちらも(ゲイ・芸)である
- 2012/09/20(木) 04:43:45|
- 世間話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
便秘症の私はヨーグルト2本、牛乳200mlをイッキ飲みしたら3日ぶりに便意をもよおした。便秘になると便が固くなって出が悪くなり、トイレの便座に座り気張っていたら腰が痛くなった。
ある程度便は出たものの残便感がある。しかし、これ以上無理をしたらぎっくり腰になるので適当に切りあげた。腰の痛みは時間が経つにつれて酷くなり立ち上がるのもキツくなってきた。今日は湿布を張り腰痛ベルトを巻いて出勤した。
客「マスター、今日はしんどそうやなあ」
私「そうやねん、トイレで気張ってたら腰痛になってん」
客「えっ、トイレで気張って腰痛?そんなん聞いた事が無いわ」
私「そうやろ、俺も言うわ事が無いわ」
客「中腰で顔を洗(アロ)たり歯を磨いたりして腰痛になった話は聞いた事あるけど」
私「以前、クシャミでぎっくり腰になったわ」
客「コナミスポーツの(会員の)おばちゃんと、腰を使い過ぎたんと違うの」
私「もう1カ月以上行ってないわ。コナミの話で俺とこ家庭にオオナミ立てよ思て」
客「普通、座ってて腰痛にはなれへんで。何か原因がるのんと違うか?」
私「そう言えば腰痛の5時間程前に、干してた敷布団を取り入れたけどあれかなあ?」
客「それ以外に重い物を持ってなかったら、きっと敷布団を取り入れた時やで」
私「そう言えば無理な姿勢で持ち上げたなあ。それに腰の疲労が蓄積してたかも。これから腰痛にならん様に、ようつうい(よう注意)するわ」
一句:久々の 排便気張って 腰痛に
謎かけ:思わぬ腰痛とかけて、区長の仕事は何をする?と解く。どちらも(クセ・区政)になります
- 2012/09/19(水) 06:16:50|
- health
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お客のT君とY子ちゃんが来た。
私 「T君、今日は胸の開いたシャツを着て…」
客T「どうや、毛深いやろ」と私の頭を見ながら胸をみせた。
私 「当てつけかいな。しやけど、むさ苦しいから脱毛した方がエエのんと違うか」
客Y「私、脚(アシ)の脱毛したけど、ケガしたら生えたよ」
私 「お金を出して脱毛したのに毛が生えたん?脱毛代が勿体ないなあ。言うてくれたら俺のハゲを分けたるのに」
客T「そんなもん、ハゲをどないして分けるねん!」
私 「ジョークの決まってるやろ。それにしてもケガしたら生えた、てどういう事や?」
客Y「よう、分からへんけど保護作用かなあ」
客T「きっとそうや、大事なところは埃やゴミから保護する為に毛が生えるねん。髪の毛も日差しや紫外線から頭を守る為に毛が生えてるねんで」
私 「ケガをしたら毛が生えるんやったら、俺も頭にケガしようかなあ」
客Y「わざわざ、どうして?」
私 「保護作用で毛が生えるかも…」
客T「しやけど、頭をケガしたら髪の毛を剃られるで」
私 「残り僅かな毛を剃られて保護作用の効果が無かったら最悪やなあ。やめとこ」
一句:保護作用 ゴミから守る 鼻毛かな
謎かけ:保護作用とかけて、わが子の成長と解く。どちらも(身、護り・見守り)ます
- 2012/09/18(火) 05:26:15|
- hair
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は録画をしていた映画『パーフェクト・ストレンジャー』(原題:Perfect Stranger)を見た。
これは女性記者ロウィーナ・プライス(ハル・ベリー)が幼馴染グレースの死の真相を暴く為に元同僚のマイルズの手助けを受けながら、広告業界の大物ハリソン・ヒル(ブルース・ウィルス)の下へ潜入するサスペンス映画である。
妻「この映画、見た事があるやろ?」
私「いや、全然覚えてないわ」
【映】グレースがロウィーナにハリソンの不倫スキャンダルで記事にして欲しいと頼む。
妻「このシーンも、なんか見た事があるわ」
私「いや、記憶にないわ」
【映】ハリソンと肉体関係のあったグレースが川に沈められて死体で発見される。
私「この犯人はハリソンやな。問題は如何に二人の接点を見つけるかや」
妻「いや、ハリソンの奥さんやで。旦那を寝盗られた仕返しやで」
私「ホンマ、女は怖いからなあ」
妻「なんで、私の顔を見るのん」
【映】ハリソンのPCへ潜入失敗した事で、マイルズがロウィーナを自宅に誘う電話をした後の彼の顔が微妙な感じに映った。
妻「このマイルズが何となく妖しいなあ」
私「いや、ロウィーナが好きなだけやと思うけどなあ」
【映】マイルズの留守に彼の部屋に行ったロウィーナが、会った事の無いはずのグレースと絡んでいる写真をPCで見る。
妻「やっぱり、マイルズやったやん」
私「ホンマやなあ、分からんかったわ」
【映】ストーリーはどんでん返しで、犯人はロウィーナだった。
妻「えーっ、ロウィーナやったんや」
私「結末を知らんかったんやろ?見た事が無いやん」
嫁「ストーリーは覚えてないけど、見た事があるて」
私「よう似た映画と勘違いしたんと違うか」
嫁「アンタ、確かパソコンに見た映画のリスト書いてるやろ?確かめてみ」
以前は映画をよく見ていたのでダブらない様に8年ほど前からリストを書いている。早速、パソコンを開いて確かめた。
【PC】ハ行『パーフェクト・ストレンジャー』ハル・ベリー、ブルース・ウィルス…08/1
私「あっ、4年前の1月に見てるわ」
妻「そうやろ、見た事があると思たわ」
今まで何回もダブって映画を見た事があるが、その時はある一部分の映像やストーリーを覚えているが、今回は全く覚えていなかった。
Perfect Strangerでは無くPerfect Senility(完全なボケ)に入ったのかな?
一句:あれやこれ 覚えていません 完全ボケ
謎かけ:完全なボケとかけまして、お客さんに小学一年生の子供の歳を聞いたと解。どちらも(もうろく・もう六)です
- 2012/09/17(月) 03:28:06|
- 映画
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Gさんが若い頃、無免許で捕まり前科が付いたとか。
私「何で前科が付いたん?」
客G「執行猶予中に無免許で5回も引っかかったんやけど、執行猶予て知らんかってん」
私「しっこ猶予言うたらやなあ、シッコ行く時に『シッコ行くで』て言うたらエエねん」
客G「シッコ言うよ、かいな!冗談言うてる場合と違うで、前科がついたんやで」
客W「前科モンかいな、怖いなあ。入れ墨でもしてるのんと違うのん?」
客G「俺の腕を見せたろか、どうや!」と左袖をまくりあげた。
客W「何やそれ、ホウソの後やん」
私「ほう、そう」
客W「10年間無事故無違反で申請したら、前科が消えるで」
客G「俺、申請してないからまだ前科モンやなあ」
私「俺も前科モンやねん」
客G「一体、何の前科があるのん?」
私「朝帰りの前科があるねん」
客W「マスターは仕事やから仕方ないやん。そんなんは前科とは言わへんで」
私「ああ、前科とは言いまぜんか?」
一句:前科者 ハードル高い 社会復帰
謎かけ:前科者とかけて、貨物船と解く。どちらも(罪に・積み荷)かかわります
- 2012/09/16(日) 04:47:17|
- お客
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近のケータイは便利だ。色々なアプリがあって通訳もしてくれるとか。
客E「電話に向かって喋ると、通訳をしてくれるねん」
私 「いちいち電話で通訳してもろたら通信代、高いのんと違うの?」
客E「パケホーダイがあるから大丈夫や」
私 「あ、俺、ボケホーダイやで」
客E「いつもボケかますもんなあ。しやけどボケホーダイでは通訳出けへんで」
私 「ボケる程に歳いったら通訳より膏薬がいるわ」
客E「それ、マスターの事やなあ。それはそうとパソコンでも翻訳機能あるのんと違うの?」
私 「パソコンは翻訳機能はあるけど、和訳した日本語の文章がイマイチやなあ」
客E「文章がイマイチとはどういう事?」
私 「Eさんみたいに、文章力が無いわ」
客E「はいはい、どうせ俺はメール打つのもヘタやし」
私 「そうやでEさんのメール、文章力が無いから解読するのにメール(滅入る)わ」
一句:メールにも 文章力が 必要だ
謎かけ:文章力とかけて、発作で痙攣を起こすと解く。どちらも(惹きつける・ひきつける)でしょう
- 2012/09/15(土) 05:39:51|
- 世間話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりのアベックが来た。二人は付き合いだして2年で女性のJ子さんは時々彼氏Aさんの部屋に泊りに行くとか。
客J「Aさんはナルシストやで、しょちゅう鏡を見てるわ」
私 「寝る時間より鏡見てる方が長いのんと違うか?」
客A「そらそうや、鏡にお金をかけてるから見やんな損や」
私 「高い鏡やったら、実物より良う見えるのんと違うか」
客A「そうやねん、鏡の中の自分に1時間ぐらい見惚(ミト)れてるねん」
私 「そんなけ長かったら、鏡の中の自分と会話してるのでは?」
客J「そうよ、私とあんまり会話をせーへんもんなあ」
私 「J子ちゃんとの会話が、無い話(ワ)になるなあ」
一句:ナルシスト 鏡の自分に 見惚れてる
謎かけ:鏡とかけて、国立大学と解く。どちらも(鏡台・京大)もあります
- 2012/09/14(金) 04:33:35|
- お客
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、暇だったので一緒の一品・レンコンのキンピラを出した。
客T「なんや、昨日と一緒やん」
私 「お客さんの評判良かったからまた作ってん」
客T「大げさな!昨日、俺とK子さんとM子ちゃんの3人だけやったやん。昨日の残りやろ!なあK子さん」
客K「でも美味しーよ」
私 「正直やなあ、K子さんは。それに比べてTさんはケチばっかりつけて…」
客T「K子さんは気ぃつこて言うてるだけや」
客K「そんなこと無いよ。本当に美味しいもん」
私 「優しいなあ、K子さんは。キンピラは二日目の方が熟成されて美味しなるねんで」
客T「それはカレーや。キンピラはそんな事、無い!」
私 「ケチばっかりつけて、Tさんは街のキンピラやなあ」
客K「それ、キンピラと違ってチンピラでしょ」
一句:キンピラの ネタを肴に 酒を飲む
謎かけ:キンピラとかけて、和歌山県の市町村と解く。どちらも(ゴボウ・御坊)もあります
- 2012/09/13(木) 05:48:33|
- お店
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お客さんのお孫さんがこの間出来たので名前を聞いた。
私 「孫の名前は?」
客T「そら」
私 「シンプルで、そら、エエわ。次に孫が出来たら“しど”やなあ」
客T「何で“しど”や?」
私 「ソラ、シド~」
客T「なんや、音階かいな。名前には不向きやわ」
私 「漢字はどない書くのん?」
客T「美しい月て書くねん」
私 「へえ、美しい月?誰が見ても“みづき”しか読まれへんで」
客T「俺が名付けたわけでもないし、俺に言うても仕方ないやん」
私 「ひょっとしたら、美月の漢字は、う“みづき”(産み月)に考えたのと違うか」
客T「意味不明や」
私 「まあ、我が子の命名は親めいめいの考えがあるから、他人には分からん事もあるわ」
一句:命名は 子への最初の 贈り物
謎かけ:命名とかけて、飼い犬と解く。どちらも、(考えて名付け・考え手懐け)ます
- 2012/09/12(水) 06:03:30|
- おとぼけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夕食時に「リー、リー、リー」と着信音が鳴った。
妻 「あっ、アンタ、電話やで」
私 「今ごろ俺の携帯にかかってけーへんで。自分(妻)と違うか」
妻 「私のんと違うで」と居間のテーブル上にある自分の携帯を確認して言った。
私 「ほんだら俺のんかなあ?」と私のセカンドバッグの中に入っていた携帯を見た。
私 「おかしいなあ、着信履歴が無いで」
暫くしてまた鳴った。
妻 「なんや、テレビの音やん」
テレビでは事件モノの『浪花少年探偵団』を放送していて何度か携帯を鳴らしていた。
私 「同じ音やったらややこしいなあ。着信音、替えんなアカンわ」
妻 「何の音にする?」
私 「iモードで探したら有料やから、携帯の中にある中から選ぶわ」
妻 「ホンマはiモードでの検索、難しいからやろ」
私 「そうや、登録したりせんなアカンからややこしい。携帯の中のシンプルな音でいくわ」
あれやこれやいじくり回して携帯にプリインストールしてある“サマータイム”を設定した。
妻 「サマータイム言うたら夏の曲と違うの?」
私 「サンマータイムにも聞こえるから秋もいけるで」
一句:着信音 皆と同じじゃ ややこしい
謎かけ:着信音とかけて、将棋有段者と対局すると解く。どりたも(先方・戦法)が気になります
- 2012/09/11(火) 05:00:43|
- at home
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
私の車は近所のタワー型立体駐車場に止めている。日曜日は係り員が休みで契約者個人個人が預かっている鍵でコントロールボックスのフタを開けボタン操作をして車庫の扉を開ける事になっている。
今日、駐車場に行くと車庫エレベーターの扉が開いていた。この扉が長時間開いたままになっていると操作がエラーになり次の利用者が入出庫出来ない仕組みになっている。私の前の利用者が横着をして出庫した際に扉を閉めいてなかった。
サービスセンターに電話すると大阪から来るので40分以上かかるとか。今日は急ぎの用事があるのに、こんな時に限って規則を守らない不届者のお陰で足止めを食らった。
「これで2回目やで、腹立つなあ、予定が狂たわ」と妻に愚痴り、サービスマンが来て作業が終わるまで小1時間かかるので、間つなぎに昼食は徒歩で行ける近くのお好み焼き屋へ行った。
お好み2枚と焼きそばを注文して2人で食べていたら、とんぺい焼きを持ってきた。
「これ、注文してないで」と言うと店主のおばちゃんが「兄ちゃん、この前、ちちんぷいぷいに出てたやろ。頑張って走ってたね。サービスやから食べて」とご馳走になった。
近所の店は顔をさすのであまり行く事が無いのに相手は知っていた。悪い事は出来ない…。まあ悪い事をする事はないが…。
食事を終えて駐車場に戻るとサービスマン達が作業を終えたばかりで「先程の電話の方ですか。どうも済みませんでした。利用者に規則を徹底するように言っときます」と恐縮していたが、私は「いえいえ、どうってことはないよ」と何故か機嫌が良かった。食べ物に弱い自分である。
一句:守りましょう 迷惑かかる 規則破り
謎かけ:規則とかけて、居酒屋のお造り用の木船と解く。どちらも(守る・ま、盛る)為にあるんですよ
- 2012/09/10(月) 03:21:22|
- 外出
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近は突然の集中豪雨が多い。翌日、外出する予定のある人には天気が気になる。
客O「明日、釣りに行くけど天気大丈夫かなあ?」
私 「さあ、どうやろなあ?俺、天気予報士と違うしなあ」
客O「最近は天気がエエなあと思たら、急に悪なったりするからなあ」
私 「天気をエエとか悪いとか言うたらアカン」
客O「なんで?雨が降ったら天気が悪いて言うやん」
私 「ダムの渇水で困ってる人とか農業の人には恵みの雨になるねん」
客O「そうか、それぞれの立場で雨に対する考え方が違うんやなあ」
私 「そうやで。傘屋さんしにてもタクシーの運転手にしても、雨はエエ天気なるんや」
客O「因みに天気予報ではどない言うのん?」
私 「天気が下り坂になる、とか、天気が回復する、とか言うねん」
客O「なる程なあ。それにしても最近は集中豪雨が多いなあ。ザーッと降ってパッと止む。キレがエエなあ」
私 「キレがエエと言う事は、前立腺肥大と違うなあ」
客O「そうそう、歳をいくと前立腺肥大でオシッコのキレが悪なる…。そのキレと違うがな」
一句:どうやろな? 天気が気になる 外出日
謎かけ:お天気とかけて、リンゴや柿と解く。どちらも(気に・木に)なります
- 2012/09/09(日) 04:33:16|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の阪神タイガースは0-1で中日に負けた。今年はナゴヤドームではこれで8敗1分けだ。
私 「今日はタイガース、アカンかったなあ」
客H「そうや、ピッチャーが1点で押えてるのに打線が点をよう取らん」
私 「ピッチャーが可哀想やなあ。打線は今日の天候みたいに、うてん」
客H「雨天と打てんかいな。マスターの駄洒落はヒットやけど阪神はヒットが中々出―へん」
私 「阪神の話題をしたら、店が暗なるなあ」
客H「今年の打線はアカンわ。それに監督の采配も疑問符が付く時もあるからなあ」
私 「ほんま、タイガーにしてや、て言いたなるわ」
客H「その変な駄洒落もタイガイにしてや」
一句:弱過ぎて 酒がマズなる タイガース
謎かけ:今年のタイガースとかけて、年を取ると解く。どちらも(弱い・齢)を重ねる
- 2012/09/08(土) 06:48:32|
- sports
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
34年前に開店した店のトイレは和式だった。知り合いの内装屋さんに洋式の付け替えを依頼すると、あと何年営業できるか分からないからと、工事不要で安くつく簡易型を勧められた。とりあえず設置したが妻はイマイチと言ったのでお客さんに感想を聞いた。
私 「M子ちゃん、トイレを洋式にしたけど使い勝手はどう?」
客M「私はいけるで」
私 「そうか、いけるか?」
客M「新しい店は殆んど洋式やから、若い女の子は和式を知らないのと違う?」
私 「なるほどなあ。Tさんはどうやの?」
客T「俺はまだ、ここでトイレしたこと無いわ」
客M「何でせーへんのん?」
客T「隠しカメラ付けて、俺のん撮ってるのと違うかなあ思て」
私 「何で男のん撮らんなアカンねん」
客T「YouTubeに流すんやろ」
私 「誰がオッサンがトイレしてるとこを撮るねん。そんな写真があったらYouTubeに流さんとトイレに流すわ」
一句:現代は 和式をしのぐ 洋式化
謎かけ:洋式トイレとかけて、風邪薬と解く。どちらも(便座・ベンザ)があります
- 2012/09/07(金) 06:24:26|
- お店
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はMBS『ちちんぷいぷい』で“情熱リレー3000m走り隊”の裏話版を放送した。この企画の放送はこれで4週連続となった。
私は10本以上のテレビ番組に出た事があるが、今まで1つの番組では1回きりの放送がほとんどだった。それが4回も放送するのはテレビ局もこの企画にかなり力を入れていたからだと推察する。
走り隊のメンバーも、ついこの間まで見ず知らずの老若男女が一つの目標に向かって一丸となり艱難辛苦を乗り越えて頑張る事が出来、最高の思い出になったと思う。
試合後もこれきりに終わらせずに、ずっと付き合っていく約束をする程の友情が芽生え、私自身、長く生きて来た中で最高の思い出を残せた。
今日の放送では、“情熱リレー3000m走り隊”の評判が良かったので「2回目があるかも」とアナウンサーが言っていた。
2回目は新たなメンバーを募集するかもしれないが、いざという時に備えて身体を作っておこう。
一句:走り隊で 芽生えた友情 いつまでも
謎かけ:情熱リレー3000m走り隊とかけて、伊達政宗と解く。どちらも(一丸・一眼)となった
- 2012/09/06(木) 05:51:46|
- TV関連
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
歳をとるごとに月日の経過を早く感じる。今日の62歳のお客さんも私と同じように感じていた。
私 「今日、何日?」
お客「9月4日や」
私 「早いなあ、もう9月の半ばかいな。この間まで梅雨や言うてたのに…」
お客「まだ4日や、半ばまでいってない!しやけど歳をとるにつれて、一年の経つのが早いなあ」
私 「子供の頃は早(ハヨ)、日曜日とか夏休みになれへんかなあと思てたのになあ」
お客「俺は早(ハヨ)歳いけへんかなあと思て…、大人になるのんが待ち遠しかったわ」
私 「なんや、大人になって早(ハヨ)エッチしたかったんかいな?」
お客「子供の時はそんな事は考えへん!それにしてもホンマ、月日が経つのが早いわ」
私 「その内に『もうクリスマスやなあ』て言うで」
お客「そうそう」
私 「来年のなあ…」
お客「今年がまだやのに、なんぼ早い言うても来年は行きすぎやがな!」
私 「ホンマ、光陰矢のごとしやなあ」
お客「えらい難しい言葉を知ってるやん」
私 「言葉は知ってるけど、意味は知らん。感覚で言うただけや」
お客「それは、月日の経つのが早い事のたとえや」
私 「歳をとるにつれて月日が早なるのんは、きっと政府の陰謀かも知れんで」
お客「何で月日が早なるのんと政府が関係あるねん?」
私 「高齢者の増加で年金に行き詰ってるし医療費の負担が大きなるので、早(ハヨ)寿命をこさせて住民票から抹消しよ思てるんやで」
お客「そんな事出来るわけ無いやん。しやけど歳をとるにつれて月日が経つのが早いわ」
私 「そうそう、今度会う時は天国かも知れんなあ」
お客「なんぼ光陰矢のごとし、や言うても早(ハヨ)死なせんといてんか!」
私 「スマンなあ、俺はいつも強引て言われるから、“光陰矢のごとし”じゃなく“強引やの、ゴト師”やなあ」
一句:フレッシュマン 光陰矢のごとし もう定年
謎かけ:光陰矢のごとしとかけて、年寄りの歯と解く。どちらも(駆け抜ける・欠け抜ける)でしょう
- 2012/09/05(水) 04:52:34|
- 世間話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
常連客のGさんがビールを注文。
客G「ビールは1杯目は美味い。しやけど腹が張るからぎょうさん飲まれへんわ」
私 「一番好きなアルコールは何?」
客G「日本酒やけど、最近、3合飲んだら悪酔いするねん」
私 「弱なったなあ。以前は6合以上は飲んでたのになあ」
客G「チュウハイが一番悪酔いせーへんわ」
私 「一番悪酔いするのはNさんの歌やろ」
客G「怒るで~」
一句:酒飲みが 酒に飲まれて 悪酔いする
謎かけ:悪酔いとかけて、日本の温泉地と解く。どちらも(ゲロ・下呂)もあるでしょう
- 2012/09/04(火) 05:14:53|
- おもしろい
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は大阪・梅田の個室酒場ちっちりという居酒屋で『ちちんぷいぷい:3000mリレー走り隊』の打ち上げパーティが開かれた。
リーダーの山中真アナウンサー、井上悟監督を始めリレーのメンバーや企画に携わったスタッフを含め、総勢23名が集まった。
スタッフの企画立案から制作進行や収録の裏話、リレーメンバーのテレビに出た反響の話や感想など、出席者一人ひとりの涙あり笑いありのスピーチが場を盛り上げた。
一番長老の私は、(銀メダル保持者と長居競技場で走れ素敵な仲間と出会えた)素晴らしい舞台を演出して下さったスタッフの皆さんや、この年寄りの身体を気遣ってくれたリレーメンバーへの感謝の気持ちを述べた。
そして「皆さんのお陰でよい冥土の土産が出来ました。この土産を持って日本橋に行きます」と言うと受けた。日本橋にはメイド喫茶が沢山あり、そこのメイドへの土産と冥土の土産をかけたからだ。
因みに『走り隊』放送時の視聴率は12.8%で午後3時以降ではかなりの数字を記録したとか。
楽しかった打ち上げパーティはアッと言う間に終わり、皆さんとまた再会できる事を誓い合って別れた。
一句:打ち上げで 親睦深めて 上機嫌
謎かけ:打ち上げとかけて、宗教に嵌まると解く。どちらも(親交・信仰)を深める
- 2012/09/03(月) 06:13:24|
- 楽しい
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近オープンした繁盛のレストランに就職した女性客F子ちゃんと、スポーツジムに入会して3ヶ月の男性客A君が来た。どちらも痩せたみたいだ。
私 「A君、ちょっと痩せたんと違うか?」
A君「うん、スポーツジム行ってから3キロ痩せたわ」
私 「F子ちゃんも痩せたなあ。何キロ痩せたん?」
F子「私は仕事で5キロ痩せたわ」
私 「ええなあ、お金を貰(モロ)て5キロも痩せて。A君はお金を払(ハロ)て3キロ減やで」
A君「お金を貰て5キロも痩せたんかいな、エエなあ、羨ましいわ」
私 「俺も肥えてきたし、その店に働きに行こかな」
F子「私は朝10時から夜8時迄、通しで働いてるから痩せたんよ。この店はどうするの?」
私 「この店では甘えが出るから、店は…、閉めよかな」
A君「因みにマスターは体重は何キロやの?」
私 「172cmで66kg」
A君「痩せる必要、あれへんやん!」
一句:ダイエット 一挙両得 仕事痩せ
謎かけ:仕事痩せとかけて、江戸時代の君主に仕える職と解く。どちらも(過労・家老)もある
- 2012/09/02(日) 06:17:09|
- ダイエット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
金曜日の夕方、一時的に大雨に見舞われた。暇になるかと思っていたら店を開けて早々の8時に来客があった。
私 「夕方、大雨やったなあ」
お客「そうや。しやけど雨は早(ハヨ)上がって良かったわ」
私 「あのまま降り続いたら稼ぎ時の金曜日が、客“来(コ)んようび”なるとこやったわ」
お客「上がって良かったやん。それはそうと虹が二つ出てたで」
私 「へえ、虹が二つも?ほんだら“ニジ”が二つで“ヨジ”やなあ」
お客「ホンマや。あんなん初めて見たわ」
私 「それで夕方やから6時ぐらいやったんと違うのん?」
お客「それぐらいの時間やったかなあ」
私 「“ニジ”が “ヨジ”になって“ロクジ”に出たんかいな。2の倍数やなあ」
お客「面白いとこに気がついたなあ」
私 「“ニジ”の “ヨジ”を“ロクジ”に見て、この店に “ハチジ”に“オヤジ”が来た」
お客「語呂が面白いなあ」
一句:ミラクルだ 日本の空に 虹二本
謎かけ:虹とかけて、大阪のおばちゃんと解く。どちらも(雨・飴)が関連します
- 2012/09/01(土) 06:29:06|
- おもしろい
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0