お客のEさんが、年金が少なくなたのに国民保険料が高いと国や堺市の不満をたらたら言っている時に、熊本出身のH子さんが入ってきた。
客H「Eちゃん、えらい語ってるね」
私 「Eちゃんは年金や国民健康保険の事で腹を立ててるねん」
客H「へえ、腹を立てるのん?熊本弁では腹が立つを『ハルカク』と言うのよ」
私 「ほんだら阿倍野の日本一の高いビルは腹を立ててるねんなあ」
客H「えっ?」
私 「阿倍野ハルカク」
客H「あれはハルカスでしょ」
私 「あ、そうか。ヨソでそんなん言うてたらハルカクなあ」
客H「それはハジかく、でしょ」
一句:つまらない オヤジギャグには ハルカクよ
謎かけ:ハルカクとかけて、巨人軍監督の名前を縮めて言うと解く。どちらも(腹立つ・原辰)でしょう
スポンサーサイト
2013/12/31(火) 06:52:34 |
おとぼけ
| トラックバック:0
| コメント:0
ネットサーフィンをしていたら『アメリカ大使館のフェイスブックが炎上中』の文字が目に留まった。
安倍首相の靖国参拝に「失望した」とアメリカ政府がコメントをした事に対して、多くの日本人から異議や苦言を寄せられたからだ。
私も先日、「日本は大切な同盟国であり友好国である」と前置きしながらも「失望した」の記事を新聞で読み逆に失望したが、同様に感じた人たちからの「百倍返し」だと思った。
ネットでこの問題について、日本の伝統・文化・宗教を理解していない!※1本当にA級戦犯はあるのか?李明博大統領が竹島に上陸した時には何か声明をしたか?同盟国であるなら真実の歴史を見据えて発言する必要があるのでは、等々。
わが国の為に命を捧げた246万人の英霊が眠る靖国への日本のトップの参拝は、一部の反対者を除いて多数の日本人が要望している。これはいかなる外国にも非難される言われはない。
アメリカの大統領もアーリントン墓地に参るが、ここには奴隷制度を護ろうとした南軍の将軍、ベトナムやイラクで罪無き住民を虐殺した米軍兵、原爆投下を指示した大統領、戦後にいたっても多数の日本人女性をレイプした米兵が祀られている。それに対して日本人や日本政府は文句を一切言わない。それどころかアーリントン墓地へ行き花を捧げる日本の閣僚もいる。
また、「近隣諸国との緊張を悪化させるような行動」と声明したが、8月15日に安倍首相が靖国神社への参拝を断念したにも関わらず、中国は尖閣への度重なる領海侵犯や防空識別圏設定の横暴、朴槿恵大統領の執拗な「告げ口外交」が続いていた。参拝してもしなくても両国との関係が良くなることはない。
因みに安倍首相の靖国神社参拝について、Yahoo意識調査で8割近くが「妥当」と回答。産経新聞1紙が「国民との約束果たした。平和の維持に必要」と主張、他紙は批判一色というマスメディアとは正反対の記事を書いているが、国の為に戦地に散った兵士とその遺族に対してどんな思いで書いているのか神経を疑う。
※1法律家で旧皇族の竹田恒泰氏は東京裁判で裁かれたA級戦犯は当時、国際法に無かった「平和に対する罪を犯したとして」で裁かれたので、A級戦犯は全員無罪としている。また、参加した裁判官はほとんどが法律の素人で、唯一プロとして参加したインドのパール判事も、東京裁判を茶番劇として日本は無罪論を展開していた。
一句:安倍首相 面目保った 靖国で
謎かけ:靖国問題とかけて、日本シリーズでの楽天と解く。どちらも(参拝・3敗)しました
2013/12/30(月) 07:49:09 |
政治
| トラックバック:0
| コメント:0
お正月前になると必ずおせちの話が出る。
私 「最近、おせちは家で作れへんらしいなあ」
客E「大体、百貨店がスーパーのおせちセットを注文する人が多いなあ」
私 「俺とこは高島屋に買いに行くねん」
客E「なんや、セットで買えへんのん?」
私 「俺とこはセットで買えへん。嫌いなモンも入ってるからバラで好きなモンを買うねん」
客E「何が嫌いやのん?」
私 「特にクワイなんか嫌いや」
客E「なんでクワイが嫌いやのん?」
私 「嫁はんがクワイ…。そのトラウマヤ」
客E「分かるは、俺もクワイ」
一句:おせちには 芽が出るクワイで げん担ぐ
謎かけ:クワイとかけて、西川きよしと解く。どちらも(芽が・目が)出てます
2013/12/29(日) 05:39:46 |
おとぼけ
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は年末番組の話が出た。
ママ「年末、テレビは何を見るのん?」
客H 「ガキの使い」
私 「ダウンタウンのんか?マンネリ化で視聴率がダウンタウン落ちて来てるらしいな」
ママ「紅白は見(メ)-へんの?」
客H 「紅白は録画して、好きな歌手だけ見るわ」
私 「昔はコタツを囲んで家族全員で紅白を見てたけど、今は見(メ)-へん様になったなあ」
ママ「M子さんは、紅白は見(メ)-へんの?」
客M 「私は井岡の試合(ボクシング)を見る」
私 「俺も、それをイオカなあ、思てたとこや」
ママ「ホンマかいな。Yさんも紅白は見(メ)-へんの?」
客Y 「俺も紅白はあんまり見(メ)-へんなあ。見たい歌手のトコだけ見るわ」
私 「Yさんは歳やから、その時間に寝て紅白を見やんと夢を見てるのと違うのん?」
客Y 「なんぼ歳や言うても大晦日は9時10時やったらまだ起きてるわ」
私 「ゆく年、くる年までは起きてないやろなあ」
客Y 「そこまでは目が持たんわ」
私 「そのまま起きんと、ゆく年のままで終わらんといてや」
客Y 「アホなこと言いなや」
一句:大晦日 年末番組で 年を越す
謎かけ:年末番組『ゆく年、くる年』とかけて、鍛冶師と解く。どちらも(鐘・金)を打ちます。
2013/12/28(土) 03:36:56 |
TV関連
| トラックバック:0
| コメント:0
76歳のHさんが不機嫌そうな顔をして店に入ってきた。
私 「どうしたん?機嫌悪そうな顔をして」
客H「さっき乗ってきたタクシーの運転手、地図もロクに分かれへんし運転もヘタやったわ」
私 「新米の運転手と違うか。若葉マークいるなあ」
客H「ホンマや。もっと地図を勉強して運転も練習せんなアカン思たわ」
私 「それで運転がヘタて、若い運転手かいな」
客H「それが、結構、年配やねん」
私 「ほんだら若葉マークと紅葉(モミジ)マークの両方を貼っとかんなアカンなあ」
客H「しやけど、そんなん貼ってたら、怖(コワ)ーて誰もそのタクシーに乗れへんで」
私 「ホンマヤなあ。因みにHさんはまだ車に乗ってるの?」
客H「こうして飲みに来る時はタクシーやけど、昼間は時々車に乗ってるで」
私 「Hさんは76歳やから紅葉マークと言うよりも、枯葉マーク…いや落ち葉マークやなあ」
客H「失礼な。それに今は紅葉とか枯葉のマークと違うで」
私 「ほんだら墓場マークか?」
客H「違う、墓場はまだ先や!四つ葉マークや」
私 「年寄りだけに運転もクロウバするわ、やなあ」
一句:高齢者 四葉マークは 表示義務
謎かけ:四つ葉マークとかけて、火の用心の夜回りで使うと説く。どちらも(標識・拍子木)です
2013/12/27(金) 04:25:50 |
おとぼけ
| トラックバック:0
| コメント:0
巷ではこの時期はクリスマス・ソングが賑々しく流れている。ゴスペル講座も主にクリスマス・ソングの『Silent Night Holy Night(きよしこの夜)』を練習した。
まず、英語の歌詞の発音を教わったが、特に5小節目のRound yon viginの「vigin」の発音を間違わないように注意をしていた。
本来、日本人は「バージン」と発音するが、正確には「バージョン」で、「バーチャン」に近いと教わった。「バーチャン」は私の嫁さんが近頃よく言っているので聞きなれている。
それにしてもちょっと違いで大違いだ。同じ文字でも発音次第で「バージン(処女)」と「(処女をとおの昔に失くした) バーチャン」になるんですね。
今日はクリスマスなのでレッスンを早目に終えて、昼食がてらに女性陣が用意したサンドイッチやケーキなどを食べながら懇親会をした。
夜型の私は早起きが苦手で、その上に睡眠不足だったので頭の回転が回らず、ボケーっと女性陣の会話を聞くだけにとどまり、いつものジョークを言えずじまいだった。
一句:ジングルベル 歌えば心は 幼少期
謎かけ:クリスマス・ソングとかけて、廃車パトカーを解体して屋根がスッキリしたと解く。どちらも(サイレンナイー・サイレン無い~)
2013/12/26(木) 05:21:00 |
music
| トラックバック:0
| コメント:0
最近、胃の調子が悪い。
客T「マスター、顔色が悪いな」
私 「ちょっと胃の調子が悪いねん」
客T「コナミ(スポーツ)の女に手を付けて、ママにバレルのが怖いのでそれで胃が痛いねんやろ」
私 「コナミと違う、ナヤミや」
客T「ダジャレで誤魔化そ思てもアカンで。ママに言い付けたろ」
私 「怒るで、コナミをネタに俺とこの家庭に大ナミを立てよ思て」
客T「いや、絶対にコナミに女いてるやろ」
私 「来るたんびにコナミ、コナミて、ツナミのように責め立てるなあ」
客T「ツナミて大げさな。コナミは小さなナミや」
私 「チナミに俺は暫くコナミには言うほど行ってへんで。本当はTさんがコナミに行きたいねんやろ」
客T「コナミの会員になるから、紹介してくれるか?」
私 「したるで。Tさんのコナミでのおテナミを拝見させてもらうわ」
客T「コナミのダジャレばっかりやなあ」
私 「受け狙いでコナミナミならぬ努力をしてるんや」
一句:体力の 維持はコナミで トレニング
謎かけ:コナミとかけて、実印を失くしたと解く。どちらも(会員・改印)は欠かせません
2013/12/25(水) 02:39:52 |
おとぼけ
| トラックバック:0
| コメント:0
今年も残るところあと僅か。年齢の話になった。
私 「今年も終わりやなあ。また、歳をとるわ。S君は今年で何歳になるの?」
客S「47歳、四捨五入したら50歳やねん、嫌になるわ」
私 「40、50歳いうたらまだまだハナたれ小僧や。これからや」
客I「そうそう、財界で活躍した渋沢栄一は『40、50はハナ垂れ小僧、60、70は働き盛り、90になって迎えが来たら100迄待てと追い返せ』と言うてたわ」
私 「さすが、お年寄り!よくご存じで」
客S「お年寄りて、Iさんは一体いくつやのん?」
客I「俺か?73歳や。四捨五入したら100になるわ」
私 「Iさんの場合は四捨五入でも、死んで墓に入るから死者墓入になるなあ」
客I「確かに俺は、医者に余命3か月て言われたからなあ」
私 「しやけど、そない言うてから、もう7か月経ってるで」
客S「まだピンピンしてはりますやん」
私 「Iさんは、世にはかかるやなあ」
客I「何や、俺は憎まれっ子かいな」
私 「まあ、Iさんは皮肉ばっかり言うから、皮肉まみれっこやなあ」
一句:年齢で 四捨五入だと 10歳差
謎かけ:四捨五入とかけて、栗のフライと解く。どちらも(繰り上げ・栗揚げ)ます
2013/12/24(火) 03:00:53 |
おとぼけ
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は私のゴスペル教室の先生でゴスペルシンガー・Hannaさんの「クリスマス・コンサート」が堺市立美原文化会館で開かれた。
今回のテーマは「Freedom 魂、解き放ち歌え」で、世界の政治家や宗教家や有名人の「自由」にまつわる格言やメッセージを紹介しながら、その言葉に関連する曲を唄うといスタイルで進行した。
コンサートは、今は亡きホイットニー・ヒューストンを彷彿させる魅力的でパワフルなHnnnaさんの歌唱と絶妙なトークに加え、巧みな演奏陣と元気溌剌なバックダンスに満喫した。
私達ゴスペル講座の新入生の出番はラスト曲の1つ前で、Martha Munizziの曲『Because of Who You Are』をコーラス隊として唄ったが、大勢だったのでアガる事なく気持ちよく唄えた。
それよりも緊張したのは、生徒から贈る花束を先生に渡す役をあみだクジで決める事になったのだが、普段クジ運の悪い私が当たったからだ。経験はなく、どのタイミングでどの様にして渡してよいか分からないし目立つので不安にかられた。
プログラムもラスト曲になり「花束をいつ渡そうか」と気が気でなかったが、先生が唄いながら客席に下りて回ったので舞台に上がる寸前に手渡す事が出来た。
今日は素晴らしいステージ観賞とよい経験をさせてもらい、素敵なクリスマス・プレゼントを戴いた。
一句:クリスマス コンサートで良き 思い出に
謎かけ:クリスマス・コンサートとかけて、建築関係の仕事と解く。どちらも(第九・大工)もあります
2013/12/23(月) 06:33:43 |
music
| トラックバック:0
| コメント:0
H子ちゃんが差し入れに美味しそうなお菓子を持ってきてくれた。
客H「これ、差し入れよ。みんなで食べて」
私 「サンキュー!これ何?」
客H「サブレーよ」
私 「しゃぶれー、てか?」
客H「いやらし~」
私 「冬の外はサブレーやなあ」
客H「それはさむいで~、でしょ」
私 「サブレーで思い出したけど、北島サブレーという歌手がいてたなあ」
客H「それ、北島サブロウやん!」
一句:サブレーで サクサク話の 花が咲く
謎かけ:サブレーとかけて、子供の頬っぺたと解く。どちらも(食感・触感)がいい
2013/12/22(日) 03:43:37 |
おとぼけ
| トラックバック:0
| コメント:0
お客のTさんは北海道に行きたいとか。
客T「俺、北海道に行きたいねん」
私 「いつもピーピー言うてるのに、電車賃が無かったら北海道は無理や」
客T「北海道まで無賃乗車をしたら何処まで行けるやろな?」
私 「北海道どころか、京都あたりでバレルわ」
客T「東京までは無理か?」
私 「そらそうや。そやけど女性は何処までタダで行けるわ」
客T「何で?」
私 「元々ムチンやから」
客T「そっちかい」
一句:文無しが 無賃乗車を 画策し
謎かけ:無賃乗車とかけて、弁護士と解く。どちらも(検察と検札)が気になります
2013/12/21(土) 04:45:45 |
おとぼけ
| トラックバック:0
| コメント:0
東京都の猪瀬直樹知事が19日、医療法人「徳洲会」グループから5千万円を受け取っていた問題で辞職することを表明した。
客I「テレビの情報番組見てたら猪瀬都知事の事ばっかりやってたわ」
私 「猪瀬ントワールドやなあ」
客I「イノセントワールドて一体何や?」
私 「ミスチルの曲や。イノセントの意味は無実の、潔白な、純潔な、無邪気な、等や」
客I「それやったら猪瀬都知事と意味が合えへんやん」
私 「ほんだら逆イノセントワールドやなあ。都知事だけにちょっとトチジましたねえ」
客I「5000万円を借りて生活費とか選挙資金とか」
私 「せめて5000円にしといたら良かったのにねえ」
客I「5000円やったら借りる必要はないわ」
私 「融資相手が徳する会やけど、結果的に損する会になったなあ」
客I「徳する会と違(チゴ)て、徳洲会やろ」
私 「都議会で都議員が追及してる時に目を瞑ってたので瞑想してるんかなあと思てたら、答弁が迷走してたなあ」
客I「ほんまや。どうせ辞めるんやったら最初から辞めてたら良かったのになあ」
私 「五輪招致の時は輝いてたけど、もはやゴリンじゅう(ご臨終)やなあ」
一句:猪瀬知事 答弁尽きて 辞任する
謎かけ:猪瀬都知事とかけて、去年の夏と解く。どちらも(作家・昨夏)である
2013/12/20(金) 02:47:00 |
社会
| トラックバック:0
| コメント:0
当店のカラオケ採点機は歌った後に色々なメッセージが出る。お客のKさんがカラオケを歌ったら「レコードガイシャ カラ オヨビガ カカルカモ?」と表示して93点出た。
私 「おっ、ええ点でたやん」
客K「こんなメッセージ出たん初めてや。コロンビア・レコードからデビューしよかな」
私 「Kさんやったらネコロンビアやなあ」
客K「なんでやねん」
私 「お年やし、そのうちに寝たきりになるから」
客K「まだくたばれへん!アッチの方もまだまだ現役やで」
私 「えっ、原液が出るか?」
客K「う~ん、煙かなあ」
私 「今はダウンロードとかが主流でレコードなんか無いけど、レコード会社あるのかなあ」
客K「まだあるで。テイチクとか」
私 「低地区は地盤の低い所やから、豪雨の時に浸水が心配やなあ」
客K「レコード会社のテイチクやがな」
私 「Kさんはテイチクで歌手デビューよりも、ここでピーチク喋ってる方が向いてるで」
一句:テイチクで デビューの夢を 叶えたい
謎かけ:テイチクとかけて、デザートのカラメルナッツと解く。どちらも(歌手・カシュー)が関わります
2013/12/19(木) 04:31:45 |
おとぼけ
| トラックバック:0
| コメント:0
妻は眠りが浅いのでよく夢を見る。だから他の人はどうか気になるのでお客さんに夢を見るか聞いた。
ママ「I子ちゃん、夢はよう見る?」
客I 「うん、時々見るで」
ママ「好きな人が出てけーへん?」
客I 「この間、初恋の人を見たわ」
ママ「誰に似てるのん?」
客I 「キムタク」
私 「厚かましい、I子ちゃんには坂田利夫がピッタリや」
客I 「何でやのん、初恋の人言うたら私の小学校の時よ。ハゲには恋はせーへん」
私 「なにも俺の頭を見て言わんでもええがな」
ママ「マスターはどんな夢を見るのん?」
私 「俺は将来、店の支店を出してだんだん大きくしたいねん」
ママ「その夢と違う」
私 「人生は寝てる時の夢より、将来の夢を語る方がエエで」
ママ「まあええわ。ほんだらYさんはどんな夢やの?」
客Y 「将来は…」
私 「もう75歳やのに将来は無いで」
ママ「Yさんに失礼やんか。私は75歳の夢も興味があるよ」
客Y 「そうか。俺はなあ宝くじが当たったらロケットに乗って宇宙に行きたいねん」
私 「ああ、もうすぐ行く天国はどんなトコか下見にか?」
客Y 「地球を見たいねん」
私 「そんなもん、わざわざロケットに乗らんでも地面を見たらエエねん。地球やがな」
ママ「もう、チャチャを入れて。Yさんは宇宙から地球を見たいの!」
客Y 「そうや、ガガーリンが『地球が青かった』て言うてたけど、どんなんか見たいねん」
私 「ガガーリンは『地球が青かった』やけどYさんは『お尻が青かった』やったりして」
ママ「もおっ!」
一句:睡眠中 彼氏が出てきて 夢見がよい
謎かけ:夢見とかけて、川岸と解く。どちらも(良し悪し・ヨシ、アシ)があります
2013/12/18(水) 05:48:06 |
おとぼけ
| トラックバック:0
| コメント:0
お客のE子さん宅にオレオレ詐欺の電話が掛かってきたとか。
客E「私とこにオレオレ詐欺の電話がかかってきてん」
私 「犯人は大阪の人間と違うなあ」
客E「なんでそんなん分かるのん?」
私 「大阪の人間は自分のことをワテて言うやろ。ワテワテ詐欺やったら大阪人て分かるやん」
客E「今どきワテて言う人はおれへんで」
私 「そうやったかなあ。それで直ぐにオレオレ詐欺て分かったん?」
客E「最初は主人が電話を取り『コウジから電話や』と言われて代わったので、てっきり息子からやと思てん」
私 「それで相手はどない言うたん?」
客E「俺やけど、携帯や会社の売上金50万円が入ったバッグを落とした。会社に売上金を入金しないとアカンので工面して欲しい、と言われてん」
私 「それで?」
客E「今日中に入金が必要だけど自分は仕事で神戸なので同僚に難波の駅で預けて欲しい、とか」
私 「変や思えへんかったか?」
客E「声が少し違うので、その事を言うと『風邪気味やからや』と言われてん」
私 「ようあるパターンやなあ」
客E「会社や主人の名前も知ってて、かなり奥深く調べてると思たわ」
私 「息子の生年月日は聞いたんか?」
客E「それを聞いたら、『俺の事、信用してないんか』て言われてん」
私 「エライしっかりしてるなあ。いっぺん、私の彼氏の名前は何?て聞いてみ」
客E「そんなん私には居てないし、仮に居てても息子も知らんから質問になれへんわ」
私 「まあ、冗談やけどな。それからどないなったん?」
客E「お爺ちゃんの名前は?と聞いたら電話を切ったわ」
私 「そこまでは調べようがないもんな。それにしても、生々しいなあ」
一句:まだ止まぬ オレオレ詐欺の 発生がオレオレ詐欺とかけて、なりすます
謎かけ:オレオレ詐欺とかけて、落語家と解く。どちらも(口座・高座)が重要です
2013/12/17(火) 04:35:31 |
おとぼけ
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は2時間半で目が覚めその後が眠れないので、気分転換にジムに行った。運動を終えてバスルームに入る時に知り合いの会員に声を掛けられた。
会員「若々しいなあ」
私 「バカバカしいてか?」
会員「お腹がへこんで」
私 「逆を言うて、イヤミやなあ。俺のお腹は臨月や」
会員「産婆さん世話しよか?」
私 「郷ひろみ、頼むわ」
会員「えっ、郷ひろみ?何、それ?」
私 「お嫁サンバ」
会員「そのサンバかいな。何かなあ思たわ」
私 「イヤミのサンバい返しや」
一句:ビール腹 開き直って ギャグにする
謎かけ:ビール腹とかけて、東海大学と解く。どちらも(腹・原[辰則])が出ている
2013/12/16(月) 05:30:21 |
おとぼけ
| トラックバック:0
| コメント:0
土曜日の午後フジテレビ『日本全国ご自慢列島 ジマング』の収録にディレクターとカメラマンが来た。
先日、バランス芸を見せて欲しいとオファーがあり、そしてスタッフが来てバランス芸やスナック芸をビデオに収めた。
それを持ち帰って会議で検討した結果、バランス芸ではなく別のスナック芸が全員一致で「スゴイ」という事で採用された。
当初の問い合わせではバランス芸だったので、斜めに立てた一升瓶の上に乗せるバランストンボを制作したが無駄骨に終った。
ディレクターの映像へのこだわりが熱く、放映時間は数分にもかかわらず何度も何度もスナック芸を撮り直して収録が2時間近くかかった。
『ジマング』は漫才コンビのさまぁ~ずがMCを務めている関東ローカルのバラエティ番組で、全国の自慢したい人々が集合して自慢したい「モノ」「人」「場所」などを存分に紹介する番組である。
因みに私の自慢のスナック芸は放送するまで口外しないでと口止めされたので、放送地域の方は年末又は年始に放映される番組をお楽しみに、域外の方は放送の後にブログで紹介します。
2013/12/15(日) 03:54:18 |
スナック芸
| トラックバック:0
| コメント:0
表でサイレンが何度か聞こえた。
私 「あ、パトカーや!Tさん、逃げや」
客T「何で俺が逃げやなアカンねん!」
私 「以前に警察に捕まったことがあるやん」
客T「警察に捕まったて、駐禁でレッカーで運ばれただけや」
私 「それにしても、何台かパトカーが走ってるなあ」
客T「何か事件でも起きたんかなあ?」
私 「Tさん安心しーや。俺がここに居てたてアリバイの証人になったるからな」
客T「別にそんな恩を着せられんでも、俺は何にもしてない」
私 「こんだけ夜にサイレンが鳴るって事はクリスマスかな?」
客T「何でクリスマスやねん?」
私 「♪サーイレンナーイト~」
客T「それはサイレント・ナイトや。それにクリスマスはまだ早い」
一句:サイレンに ビクッと反応 遊び人
謎かけ:サイレンとかけて、国旗の先端に付いている物と解く。どちらも(緊急・金球)である
2013/12/14(土) 04:38:48 |
おとぼけ
| トラックバック:0
| コメント:0
半年ぶりにマイミクのMさんが埼玉県から来た。遠いところからわざわざ堺くんだりまで来てくれて有り難いです。暫くすると常連のSさんが来たので紹介した。
私 「Sさん、こちらはMさんで埼玉から来はってん」
客S「へえ、埼玉かいな?えらい遠い所から来たんやなあ」
私 「そうやねん。遠路はるばるや。まあ、エンロ(遠慮)せんと飲んでや」
客S「遠慮するような店と違うやん、ここは」
私 「確かに気の張る店と違うなあ。Mさん、彼はSさんで45年前からの付き合いやねん」
客M「へえ、45年?長い付き合いですねえ。同級生?」
私 「いや、同級生と違う。俺が堺に来てからの知り合いやねん」
客M「それにしても45年は長いですねえ」
客S「俺らの年齢になると引っ越ししたり死んでる人も多いので、親友いうたら彼だけやねん」
私 「ホンマやなあ。同窓会も無くなったから、旧友と会う事も無くなったわ」
客S「先生が亡くなったり幹事をする人がいてなかったら、同窓会は無くなるなあ」
客M「幹事をするのは大変ですからねえ」
私 「俺、カンジは苦手やわ。平仮名やったら得意やけどなあ」
客M「そうそう、カタカナだったらいいけど、カンジは苦手ですね」
客S「何の話?」
私 「幹事と漢字をかけてんねん」
客S「ああ、そうかいな」
私 「何や、説明せんな分からんのんかいな。イヤなカンジ」
客M「この間、同窓会をしたわ。数十年ぶりに会ったら、昔可愛かった女性がメチャ老けててイメージが変わってた」
私 「自分の顔は毎日見てるから変化は分からんけど、相手もMさんの事を老けたと思てるで」
客S「10年前に同窓会したけど先生より老けてた同級生もいてたわ」
私 「もう、その年になったら先生も生徒も一緒くたやなあ」
客S「♪誰が生徒か 先生か~誰が生徒か先生か~みんなでお遊戯しているよ~」
私 「お遊戯しているよ~じゃなく、みんなでお酒を飲んでるよ~やろ」
客M「同窓会は楽しいね。昔話に花が咲いて」
私 「埼玉だけに、昔話に花がサイタマ~、やなあ」
客M「相変わらずマスターは楽しいねえ」
私 「仕事柄、お客さんを楽しマスダー、ですわ」
※歓談=打ち解けて楽しく語らう事
一句:初顔も ユーモア交えて 歓談する
謎かけ:歓談とかけて、情夫として女に養われている男と解く。どちらも(談笑・男妾)です
2013/12/13(金) 05:57:45 |
お店
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は12月22日に堺市立美原文化会館で歌うMartha Munizziの曲『Because of Who You Are』の仕上げをした。
Because of Who You Areを直訳すれば「あなたはあなただから」だが意味不明。そこで曲全体の雰囲気から察すると、「(神様)、あなたは崇高で万能なるあなただから」というような意味だそうだ。主なる神に賛美や栄光を捧げ、そしてたたえる曲です。
練習中、寒さのせいで少し喉を傷めていたので高い声が出にくい。喉を傷めたら無理をせずに喉を休めなくてはいけないが、どうしてもという時は鼻から声を出す感じで歌うと喉への負担が少ないと先日先生に教わったのを思い出した。それと腹式呼吸も喉への負担を軽減するらしいので、今日はいつもよりその辺りを意識してレッスンを受けた。
一句:歌いかた 喉が不調も コツがある
謎かけ:喉が不調とかけて、日照り続きの肥溜めと解く。どちらも(声が・肥が)かれます
2013/12/12(木) 05:45:14 |
音楽
| トラックバック:0
| コメント:0
「極楽トンボ」と言っても私のことではない。2日前にあるテレビ局から「バランス芸を見せてほしい」との電話があった。
バランス芸は長い間していなかったが、今までと全く同じでは新鮮味がないのでプラスアルファしようと色々考えた。
以前に竹で作ったバランストンボを見たことがあるので、それを作って得意技の「斜め立ち一升瓶」の上に乗せようと思い立った。
といっても竹は近辺では売っていない、竹の重みは一升瓶のバランスにかなり影響する、何か軽くて成形しやすいものは無いかいなと思案の末に、当店で取り扱っているウーロン茶の缶を思いついた。
ウーロン茶の缶を思いついた。
空き缶の縁を金ノコで切り落とし胴板をハサミで羽根4枚と胴1枚を大雑把に切り取った。そして表面の印刷をペーパーで削り取ってからそれぞれのパーツをハサミで成形した。そして胴体の羽根の付け根部分に両面テープを貼りそこへ左右2枚ずつ羽根を取り付けたが、ここからバランスを取るのにかなり手間取った。
接地部分を何度も曲げて調整したら折れて作り直したりとかで発案から完成するまで5、6時間はかかった。それが添付の写真である。マッチの軸の頭にでも立ち、軽く揺らしても回しても落ちない。原理はやじろべえと同じだが仕上がりを何度も眺めては一人悦に入っている。
「店が暇やっちゅうのんに、店の対策を考えんとバランストンボを見て喜んでばかりいて、アンタはホンマに極楽トンボやなあ」と嫁さんの声が聞こえてきそうだ。
一句:仕事より 極楽トンボは 趣味優先
謎かけ:極楽トンボとかかて、今年のパリーグの2位から6位と解く。どちらも(楽天的・楽天敵)である
2013/12/11(水) 04:37:07 |
mono
| トラックバック:0
| コメント:0
●介護
年配のYさんとヘルパーをしているM子さんが久しぶりに当店で合った。
客M「久しぶりですね、まだ仕事をしてはるの?」
客Y「俺、75歳で仕事クビになってん」
私 「今迄よう頑張ってきたから、ゆっくりしーや」
客Y「急にする事が無くなったら、生活のリズムが変わって体調がヘンになったわ」
私 「高齢やったら体調がタイチョウ(退潮)期になるから仕方がないで」
客Y「調子悪いから介護保険、貰えるかなあ」
客M「私はヘルパーやけど、そういうのは分からないわ。市役所行って聞いてみたら?」
私 「市役所に行ったら、Yさんは元気やから介護の仕事をせえて言われたりして」
客Y「75歳の俺が70歳の人の所へ介護に行ったら、相手が気ぃ遣うわ」
私 「ホンマやなあ、Tさんの方が年上やから、逆に介護されたりして」
客M「それはないけど、年寄り同士でお互いに健康になる話や体調の話をしたりして…」
私 「介護が年寄り同士のカイゴう(会合)になるなあ」
一句:高齢化 老老介護が 現実化
謎かけ:介護とかけて、ゴルフでロングホールからショートホールになると解く。どちらも(ヘルパー・減るパー)です
2013/12/10(火) 03:54:00 |
おとぼけ
| トラックバック:0
| コメント:0
YさんがTさんの歌は声に合(オ)うてないとか音程がズレてるとか、テンポがズレてるとかさんざんだ。
客T「このオッサン、いっこも褒めへんねん」
私 「ほんだらTさんはYさんのこと、褒めてるか?」
客T「いや、褒めてへん。しやけど俺の陰口を言うてるで」
私 「Tさんは言えへんか?」
客T「言うてるわ」
私 「ほんだらお互い様やん」
客T「マスターもおんなじ仲間やなあ」
私 「何で俺が仲間やねん?」
客T「俺ら、けなし合いしてるやろ。マスターも毛なしやから、マスターと会うと毛あし会い…」
私 「俺の事はカゲ口と違(チゴ)て、ハゲ口かいな。けなしいわ」
客T「それ、悲しいわ、やろ」
一句:お互いの 欠点突いて けなし合い
謎かけ:けなし合いとかけて、リトルシニアリーグとリトルリーグと解く。どちらも(中傷のしあい・中小[学生]の試合)です
2013/12/08(日) 03:50:49 |
おとぼけ
| トラックバック:0
| コメント:0
今日は先生の都合で講座は午前10時からだった。いつも朝の7時から8時過ぎに床に就くのでキツイ。まんが悪いことに当番の日なので他の人より30分早目に行かなくてはならない。
それに加えて最近は不眠症で休みたいと思ったが、当番を休むと他の人に迷惑をかけるので休むわけにはいかない。それと12月22日に羽曳野市文化会館でステージがあるので練習不足では心もとない。
そんなわけで眠剤を飲み強制的に入眠。そして1時間半ほどの睡眠で眠い目をこすりながらゴスペルの講座に出席した。
今度の課題曲は『Because of Who You Are』。この曲は白人ながら黒人の様な声質と賛美スタイルでブラックゴスペル界にも認知されているMartha Munizziの曲だが、多くのアーティストにカバーされ、日本のゴスペラーにも人気のあるバラードだ。
それにしてもハモリは難しい。自分のパートのテナーだけで歌うと結構うまく歌えるのだが、全員で合唱するとソプラノにつられて音程が狂う。今まで何曲かハモリをマスターをしたが、曲が変わるとその度に慣れるまで冷や汗をかく。まあ、これを繰り返すことによってハモリもモノに出来るだろうと思って練習に精を出す。
なにはともあれ先日の堺市民会館の『芸能百華』に続いてのステージに胸をわくわくさせている。
※まんが悪い=(関西弁)運が悪い、めぐり合わせが悪い。
一句:音感が 無い人にキツイ ハモリかな
謎かけ:ハモリとかけて、完全変態をする昆虫は何?と解く。どちらも(調和・蝶は)します
2013/12/07(土) 05:19:53 |
音楽
| トラックバック:0
| コメント:0
先日、IBF世界スーパーフライ級王者・亀田大毅とWBAスーパーフライ級王者リボリオ・ソリスの王座統一戦がボディメーカーコロシアム(大阪)で行われた。
亀田は、前日の計量で体重超過により王座を剥奪されたソリスに1-2の判定で敗れて王座統一に失敗。当初は負けた場合にIBFのタイトルを失うとされていたが、試合後に急きょ亀田が王座にとどまる発表をした。
客H「試合に負けて王座防衛とは可笑しいなあ」
私 「拳闘(ボクシング)だけにケントウ(検討)し直さなあかんわ」
客H「大体、大毅は亀田三兄弟の中では一番弱いらしいね」
私 「ボクシングはイマイチでも、歌はうまいで。ボクサーだけにコブシがきく」
客H「そういえば試合後にリング上で歌(ウト)うとったなあ」
私 「大毅曰く、ボクシングに自信ないから、僕singでカバーしてるねん」
客H「それにしても負けても王者てなことが許されたらボクシングの信頼がなくなるで」
私 「あんなボクシングを見るんやったら、僕寝具に潜り込んで寝てる方がマシや」
一句:大毅君 負けても王者じゃ 恥かしい
謎かけ:負けても王者とかけて、反日政策の韓国政府と解く。どちらも(反感・反韓)を抱く
2013/12/06(金) 01:47:33 |
おとぼけ
| トラックバック:0
| コメント:0
75歳のYさんは健康に敏感で少しでも気になる事があると直ぐに50年以上のかかりつけの医院に行くとか。
私 「しょっちゅう病院に行ってたら、顔を覚えられてるやろな」
客Y「そらそうや。先代の先生の時から行ってる。そこで働いてる看護婦よりも古いで」
私 「今は看護婦て言うたらアカンねんで」
客Y「そうやったなあ。つい、看護婦て言うてしまうわ」
私 「ホンマやなあ。話の流れで男と女を区別したいけど出けへんね」
客Y「何で看護師て呼ぶようになったんやろな」
私 「雇用機会均等法の改正で性別を区別して募集する事が出けへん様になって、その時に看護婦が看護師へ呼称を変更したんや」
客Y「以前は女が看護婦で男が看護士で、男か女かが分かりやすかったのに」
私 「大阪と一緒やなあ」
客Y「何で?」
私 「フシ(婦士・府市)統合」
客Y「成る程なあ」
私 「当人達は喜んでないで」
客Y「何で?」
私 「フシを合わせて…不幸せ」
一句:看護婦が 呼称変更 看護師に
謎かけ:呼称変更とかけて、楽天の野村監督から星野監督になったと説く。どちらも(名称・名将) が変った。
2013/12/05(木) 05:24:22 |
おとぼけ
| トラックバック:0
| コメント:0
今年に話題になった新語・流行語を選ぶ「2013ユーキャン新語・流行語大賞」が発表され、「じぇじぇじぇ」「倍返し」「今でしょ!」「お・も・て・な・し」など、過去最多となる4語が大賞に選ばれた。
妻 「流行語大賞、いつもは1つやけど、今年は4つも選ばれたなあ」
私 「じぇじぇじぇ、4つも?」
妻 「じぇじぇじぇもやけど、私らが店で一番使(ツコ)うたんは、今でしょ!やね」
私 「いや、ヒマでしょ、やろ」
妻 「確かにそうやけど、流行語大賞の話をしてるんよ」
私 「いつ?」
妻 「今でしょ!あ、うまい事ひっかかったわ。アンタ、お冷を入れてよ」
私 「この後、やります」
妻 「喉が渇いてるんやからここは、今でしょ!やろ」
私 「滝川クルステルは?」
妻 「ああ、お・も・て・な・し、も選ばれたね」
私 「俺とこはダイエットしてるから、お・も・ち・な・し、やな」
妻 「おもしろないわ」
私 「それをいうなら、おもちろないわ、やろ」
妻 「それと、やられたらやり返す。倍返し、が選ばれたわ」
私 「香典の4倍返しやね」
妻 「何、それ?」
私 「香典は半返しやろ。それの4倍でちょうど元値の倍返しになるやん」
妻 「ややこしいなあ」
一句:流行語 大賞の話で 盛り上がる
謎かけ:流行語大賞とかけて、高校野球の入場と解く。どちらも毎年(更新・行進)します
2013/12/04(水) 04:08:13 |
世間話
| トラックバック:0
| コメント:0
お客のTさんは堺に来て20年ほどなるのに、堺の中央図書館へは今日、初めて行ったとか。
客T「初めて行ったけど大きな図書館やなあ」
私 「Tさんが図書館へ本を借りに?ブックり~!」
客T「ビックリっせんでもエエやん。俺かて本ぐらいは読むわいな」
私 「ほーん」
客T「ハイハイ。しやけど本は何でも揃てる思たけど、あんまり揃ってないなあ」
私 「そら、Tさんが読みたい本は無いわ」
客T「俺の読みたい本、知ってるんか?」
私 「エロ本やろ。そら、公立の図書館には無いわ」
客T「失礼な!」
私 「ほんだら漫画か?」
客T「何でやねん!山崎豊子の本や」
私 「ああ、最近亡くなったから話題に乗ろと思てるんやろ」
客T「分かる?」
私 「分かるわいな。それで、借りた本は“白い巨乳”やろ」
客T「借りたんは“白い巨塔”や。どこまで俺をエロ人間にしたがるなあ」
私 「エロイ、すみません。それで借りたんはそれだけか?」
客T「いや、貸出限度ギリギリの15冊借りてん」
私 「そんだけも読まれへんがな。ホンマは古本屋に売るつもりやろ」
客T「怒るで。俺は警察に捕まるようなことはせーへんで」
私 「なんでーな。以前、警察に捕まったから、俺が身元引受けに行ったやん」
客T「あれは暴行罪やけど正当防衛や。窃盗では捕まったことはないわ」
私 「それはどうもスミマセットウ」
一句:読みたい本 ほとんど揃う 図書館は
謎かけ:図書館とかけて、猟師と解く。どちらも(借りに・狩りに)行きます
2013/12/03(火) 11:49:33 |
おとぼけ
| トラックバック:0
| コメント:0
先日に録画をしていた『火垂るの墓』を見ていたら妻が目に涙を浮かべた。
私 「なんや、目にゴミでも入ったんか?」
妻 「なんでやのん、茶化さんといてんか。この映画可愛そうやん」
私 「そうか?ここ、涙流すとこか?」
妻 「ここは涙流すとこやで」
私 「そうかなあ、俺にしたらナミダ(並みだ)」
妻 「下手なダジャレを言うてる場合と違う。ホンマに涙が出てくるねん」
私 「鬼嫁の目にも涙やなあ」
妻 「鬼嫁は余計やわ。アンタは人前で泣いたことあれへんなあ」
私 「血も涙もない男て言いたいんか?」
妻 「違う、見た事ないから言うてんねん。ほんだら泣いた事があるか?」
私 「子供の時に泣いた事はあるで」
妻 「そんなん、当たり前やん。誰かて子供の時は泣くわ」
私 「違う、子供(娘)が死んだ時や」
妻 「それはお互いさまやんか。思い出したらまた涙が出て来たわ」
一句:鬼嫁も 感動シーンに 涙する
謎かけ:涙とかけて、南極と解く。どちらも(悲し~・蚊無し~)です
2013/12/02(月) 06:39:08 |
おとぼけ
| トラックバック:0
| コメント:0
次のページ