Tさんが先日、店に顔を見せたが座らずに帰った。そのTさんが今日来たので理由を聞いた。
私 「この前、何で飲まんと帰ったん?」
客T「M子ちゃんがいてたやろ。俺、あの子と一緒に飲みたないねん」
私 「なんでや。M子ちゃん面白いやん」
客T「M子ちゃん、俺に『お前』て言うたんや。それが腹立つねん」
私 「あの時はM子ちゃん、酔うてたからな」
客T「酔うてようが関係ない。男にお前は許されへん」
私 「そんなん言わんと、許したってや」
客T「俺より年下やで。ホンマは張り倒したかってん」
私 「相手は女やで」
客T「しやけど負けると思うけどな」
私 「なんやねん、それ。女に負けてどないするねん」
客T「しやけどM子ちゃん、デカイもん」
私 「ほんだら張り倒したかっても張り倒されへんなア。ほんだらこれで我慢しとき」
客T「なんやねん、これ。ただの縫い針やん」
私 「これを立ててから倒したらええねん。スッキリするで」
客T「針倒すかいな。こんなんでスッキリせーへんわ!」
一句:年下に お前と言われ 腹を立て
謎かけ:「お前」と言っても良い相手とかけて、着た・飲んだ・食べた等の尊敬語と解く。どちらも(目下・召した)です
スポンサーサイト
- 2017/05/31(水) 06:39:12|
- おとぼけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
68歳のTさんは最近、体力が落ちてきたとか。
客T「最近、朝立ちが週に2回しかせーへんようになったわ」
私 「まだ朝立ちがあるのん?すごいなア」
客T「そんなん、普通と違うのん」
私 「俺なんか、60年もあれへんわ」
客T「大げさな。ほんだらどないして子供をつくったん?」
私 「別に朝立ちせんでも、夜に立ったら子供は作れるやん」
客T「あ、そうか」
私 「しやけど、朝立ちをしてもオシッコしたらしぼむんと違うのん?」
客T「そうやねん。それで年を感じるわ」
一句:朝立ちは オシッコまでの 元気かな
謎かけ:朝立ちとかけて、パラシュート部隊と解く。どちらも(硬化・降下)します
- 2017/05/30(火) 04:53:05|
- おとぼけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
種明かしシリーズ134回は『超簡単カードマジック⑥』です。カードを適当に切ります。その中からカードを選びます。次にカードを2つの山に分けて選んだカードを一方のカードの山の上に乗せます。その上に残ったカードの山を乗せてマジナイを掛けます。するとカードの山の真ん中にあるはずの選ばれたカードが一番上に来ています。というマジックです。
Youtube⇒
https://youtu.be/xeaSxP5IlAc
- 2017/05/29(月) 06:12:58|
- マジック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
フェースブックで誕生メッセージを送ってくれたD君が1か月ぶりに来店。
私 「久しぶりやなあ。フェースブックの誕生メッセージ、ありがとう」
客D「いえいえ。因みにマスターは何歳になったん?」
私 「69歳」
客D「69歳にもなって働いて。年金を貰(モロ)てたら働かんでもエエやん」
私 「年金か?100歳から貰おかなあ思てんねん」
客D「何でやねん!100歳やったら、死んでしもて貰われへんかも知れへんで」
私 「いや、逆に100歳まで頑張って生きよ、と意欲がわくやん」
客D「なる程、偉いなあ。そんな考え方もあるんやなア」
私 「逆転の発想や」
客D「しやけど役所が放っとけへんで」
私 「いや、役所は放っとくやろ」
客D「何で?」
私 「若い時からあれやこれや自営業をしてて、ずっと借金まみれやったから年金を払ってなかってん」
客D「ほんだら、元々年金は貰われへんねんやん。何も偉い事、あれへんがな」
私 「そういう事!」
一句:先行きが 不安な年金 制度かな
謎かけ:年金とかけて、厄と解く。どちらも(払う・祓う)事で安心します
- 2017/05/28(日) 05:22:12|
- おとぼけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Nさんに連れてきてもらったT君はがっしりして体格が良い。
私 「エエ体格してるなあ。運動でもしてるんか?」
客T「スポーツ・ジムに通てるねん」
私 「バーベル、何キロ持ってるのん?」
客T「120キロ」
客N「120キロも!女の子、片手で抱えられるなあ」
私 「ほんだら片手が余るなあ。いよっ、テクニシャン!」
客T「どういうテクニックを使うねん!」
私 「深い意味はないけどな。因みにNさんはどれくらいのバーベルを持てるのん?」
客N「俺は力がないから重たいのんは持たれへんと思うは」
私 「力持ちになりたいと思えへんか?」
客N「そら、なりたいわ」
私 「ほんだら、この近くに希望を叶えてくれる食堂があるわ」
客N「どんな食堂や?」
私 「店の名前が力餅や。そこでしっかりご飯を食べたらなんとなく力持ちになれそうやろ」
客N「なれへんわ。そこでご飯を食べて力持ちになるんやったらジムで鍛えてる人、みんな行ってるわ」
私 「モチが関わってるだけに、モチベーションが上がると思たけどな」
客N「上がれへんわ!」
一句:力持ち!と 持ち上げられて 荷物持ち
謎かけ:力持ちとかけて、銭や厘と解く。どちらも(縁の下・円の下)もあります
- 2017/05/27(土) 05:07:16|
- おとぼけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Yさんが自宅マンションのベランダに鳩が卵を2つ産んだからと、ティッシュに包んで持ってきた。
客Y「これ、何か分かる?」
私 「小さな卵やなあ。何の卵?」
客Y「金の卵や」
私 「金玉?」
客Y「何でやねん。将来平和の象徴になる鳩の卵や」
私 「Tさんが孕(ハラ)ませたんか?」
客Y「違う!ベランダの洗濯機の下に鳩が巣を作って生んだんや」
私 「鳩やったら、ベランダにぎょうさんフンを落とせへんか?」
客Y「そんなにフンはなかったで」
私 「フ~ン」
客Y「一応、警察に落し物として届けんなアカンかなあ?」
私 「そうやで。拾得物隠匿で捕まるかも。半年過ぎて持ち主が現れへんかったらYさんのモンや」
客Y「俺のんや言われても、半年たったら腐ってるわ」
私 「臭いは卵だけにエッグいやろな」
一句:ベランダの 鳩の卵に ハッとした
謎かけ:鳩の卵とかけて、税金を徴収すると説く。どちらも(孵化・賦課)します
- 2017/05/26(金) 05:37:42|
- おとぼけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
最近、街の中ではスズメを見かけなくなった。
客F「最近、スズメが少ななったなあ」
私 「スルメ?俺とこにあるで。メニューに剣先て書いてるやろ」
客F「俺の言うてるのは剣先のスルメと違うがな。チュンチュン鳴く鳥のスズメや」
私 「鳥だけに聞きトリ間違えたわ。スズメが少ななったのはFさんが食べたからやろ」
客F「昔、居酒屋のメニューにスズメがあって食べた事があるけど1回だけやで」
私 「居酒屋で雀の丸焼きを見た事があるけど、身はほとんどあれへんなあ」
客F「そうやろ。身があまりないので骨もバリバリいわして食べたわ」
私 「身がごく僅かやろ。それを雀の涙て言うんや」
客F「確かに、ごく僅かの事を雀の涙て言うけど、語源はそこから来たとは思えへんで」
私 「そう言えば、昔、米粒をまいてスズメを捕った事があったなあ」
客F「以前、家の庭でスズメにパンをやってたから、俺を見たら近寄ってきよったで」
私 「人間の顔が分かるんかいな。賢いなあ」
客F「そんなに賢いとは思えへんけど、動物的な能力があるのと違うか」
私 「いや、スズメは賢いで。勉強をしよる」
客F「ホンマか?」
私 「その証拠に、スズメの学校があるやん」
客F「あれは童謡の世界や。スズメの学校がある訳無いやろ」
私 「ドウヨゥ、勝ち誇った顔をして。しやけどスズメ百まで踊り忘れず、という諺があるやん」
客F「あれは、幼い時に身につけた習慣や若い時に覚えた道楽はいくつになっても直らないという例えで、エエ習慣には使えへんねんで」
私 「そう言えば、よう似た諺で、頭禿げても浮気はやまぬ、があるなあ」
客F「それ、マスターやん」
一句:ボーナスが スズメの涙じゃ やりきれぬ
謎かけ:スズメとかけて、学問の神様と解く。どちらも(巣が藁・菅原)です
- 2017/05/25(木) 07:34:48|
- おとぼけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
歌が好きなY子さんが数曲唄った後に隣り合わせのTさんに歌を唄うように促した。
客Y「Tさん、何か唄ってよ」
客T「俺、歌をやめてん」
客Y「あら、どうして?」
私 「Tさんが唄うと他の客が帰るねん」
客Y「そんな事は無いでしょ?」
私 「あっ、そうや!Tさんが唄(ウト)うて、人が来た事もあったわ」
客Y「へえ、そうなの?」
私 「警察官が2人来たわ」
客Y「ホンマかいな」
私 「ホンマやで。深夜の1時に近所から『うるさい』と警察に苦情があったらしいわ」
客Y「うるそうて寝られへんかったんやろね」
私 「俺が唄(ウト)たら、子守歌になって通報も無かったのにな」
客T「なにを、好きな事を言うて」
私 「あ、俺は通報はないけど、痛風があるわ」
客T「ダジャレで誤魔化して。ホンマにもう」
一句:下手な歌 深夜に唄えば 通報が
謎かけ:通報とかけて、妻思いの夫と解く。どちらも(火事・家事)もします
- 2017/05/24(水) 06:34:11|
- おとぼけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、痴漢に疑われたと勘違いして駅ホームから線路内に入り逃走した男が、埼玉県警川口署に鉄道営業法違反の疑いで捕まった。
客A「電車内で痴漢をする人間が多いなあ」
私 「痴漢容疑者が線路を走って逃走するケースが多いわ」
客A「電車を停めたら弁償も高いのんと違うのん?」
私 「そうやで、数百万から数千万請求されるで。自分の人生が台無しになるのになあ」
客A「線路を走って逃走して、とうとう死者が出たなあ」
私 「痴漢して線路に逃げて死んだら家族が格好悪いで。葬式で死んだ原因を聞かれても答えられへんがな」
客A「密葬やろな」
私 「この間、死亡した男は30代やから、ミッソウジ(三十路)やなあ」
客A「ホンマやなあ」
私 「それにしても痴漢は、スカートの上からお尻を触っても気持ちエエんかなあ」
客A「直(ジカ)やったらエエけど、スカートの上からお尻を触ってもエエ事ないで」
私 「自分のお尻やったらナマで触れるし、痴漢で捕まる事は無いのになあ」
客A「自分のお尻を触ってどないするねん!」
私 「子供の頃に親から、自分の事は自分でしろて教えられたからなあ」
客A「あ、そうか。自分で擦ってイッタらソープ代、2万円浮いたて思うもんなあ」
私 「そっちかい!話をチカン(置換)したな」
※置換=あるものを別のものに置き換える事。
一句:なぜなのか 痴漢が多い 電車内
謎かけ:痴漢とかけて、ちらし寿司や手巻き寿司の具と解く。どちらも(臀部・でんぶ)がお好きです
- 2017/05/23(火) 05:46:18|
- TV関連
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
第133回目のマジックは『名刺で割り箸をカット』です。紙で出来たペラペラの名刺で割り箸を気合でカットをするマジックです。飲み会などでは必ず割り箸がありますので、会話が途切れた時などに演じると良いでしょう
Youtube=https://youtu.be/-FSg8u4fohE
- 2017/05/22(月) 07:30:29|
- マジック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
カウンター内で用事をしているときに「マスター」と呼ぶ声が聞こえたので、入り口付近の席のお客さんのところへ行った。
私 「N子ちゃん、何か用か?」
客N「私、呼んでないよ」
客M「マスター、空耳と違うか。N子ちゃんは何も言うてないで」
私 「マスターて、聞こえたけどなあ」
客K「マスター、呼んだのは私やで」
私 「ああ、そっちかいな。女性の声が聞こえたのであっちの方かなあ思たわ」
客K「失礼ね!私も女性よ!」
私 「ごめんごめん。歳をいくと耳が遠なってしもて…」
客M「歳をとると、やっかいやね」
私 「耳は遠なったけどトイレが近なったから、丁度バランスがとれてるで」
客M「そのバランスは、どっちもやっかいやん!」
一句:年寄りは バランス食事で 健康を
謎かけ:バランスとかけて、金のとれる鉱山と解く。どちらも(均衡・金鉱)です
- 2017/05/21(日) 05:46:34|
- ありがたい
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
サバ、カツオ、サケ、イカ、サンマなどの魚介類を生のまま食べ、寄生虫「アニサキス」による食中毒になったとの被害報告が増えている。
私 「今日の晩飯は何?」
客T「今日は寿司屋に行って来てん。刺身でイカを食べたけど美味しかったわ」
私 「イカ?イカんがな。今、アニサキス食中毒が急増してるのん知ってるか」
客T「アニサキスは聞いた事があるけど、何?」
私 「アニサキスは、お盆や正月に故郷に帰る、帰省中と違うで」
客T「何を訳の分からんことを言うてるのん!」
私 「冗談はさておいて、イカとか魚にいてる寄生虫で、生で食べたら中毒で激しい腹痛をひきおこすねん」
客T「怖いなあ」
私 「寄生虫だけに食べるのを規制せんなあかんねん」
客T「どないして食べるのを規制するのん?」
私 「冷凍や加熱したら死滅するねん。熱に弱いからというて、度数の高いアルコール飲む、やけど覚悟で熱めの湯を飲む、熱く溶けた鉄を胃に流すのはアカンで」
客T「そんなん、よけい胃に悪いやん。因みにアニサキスて、どんなん?」
私 「白い糸の様に見えるねん」
客T「昔、知り合いにイカの塩辛を薦められた時に虫が付いてて、こんなん食べられへんて言うた事があるわ」
私 「その知り合いはどない言うたん?」
客T「虫をよけて食べたらエエねん、て言われたけど、気持ち悪いから食べへんかってん」
私 「その虫がアニサキスやねん。俺は昔、サバ寿司であたった事があるねん」
客T「どないなったん?」
私 「あれはジンマシンやったけど酷かったわ。サバは酢でしめてもアカンなあ」
客T「そういえば、酢で締めたり醬油を付けたりしても予防効果は無いて言うてたなあ」
私 「サバは加熱調理してサバかんなアカンなあ」
客T「またダジャレかいな。褒めたら、のサバるから、褒めんとこ」
私 「別にエエよ。サバらぬ神にタタリなし、て言うからなあ」
客T「それ、さわらぬ神にタタリなし、やろ!」
一句:天下り 企業に巣くう 寄生虫
謎かけ:寄生虫とかけて、兄弟で生まれた順番は?と解く。どちらも(アニサキス・兄先っす)
- 2017/05/20(土) 05:35:11|
- ありがたい
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昔はほとんどの家に内風呂がなかったから風呂屋に行っていた。
客Y「わたし、子供の頃、女やのに父親に連れられて男風呂に入ってたわ」
客G「俺は男やったけど、小3まで女風呂に入ってたわ」
私 「俺、オカマやったから、カマ風呂に入ってたわ」
客G「またまた、ご冗談を…」
私 「郷ひろみのお風呂の入り方、どんなんか知ってる?」
客G「そんなん知るわけないやん」
客Y「興味があるわ。どんなん?」
私 「郷だけにゴウ快に入るねん。ジャパーンッ!」
客Y「歌のタイトルかいな。真剣に聞いて損したわ」
私 「最近、内風呂が増えて、風呂屋がどんどん無くなってるなあ」
客G「ホンマやな」
私 「風呂屋が潰れて経営者の仕事が無くなった。これが本当の不労や」
客Y「ハイハイ」
一句:お風呂屋の 大きな湯舟で 湯ったりと
謎かけ:風呂屋とかけて、戦いと解く。どちらも(銭湯・戦闘)です
- 2017/05/19(金) 07:21:29|
- おとぼけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
定年退職したばっかりのAさんに老後の夢を尋ねた。
客A「俺の夢は65歳になったら世界一周する事や。絶対するで」
私 「ああ、新世界な。あそこやったら半日で回れるわ」
客A「新世界と違うがな。ピースボートで世界一周や」
私 「ピースボートはなんぼするのん?」
客A「食費込みで120万円や」
私 「3ヵ月食事が付いて120万円かいな。電気代もガス代もいらんからエエやん」
客A「そらそうや。船は関西電力も大阪ガスも関係ない」
私 「酒代は?」
客A「アルコール代は別やわ」
私 「小遣いは付いてないの?」
客A「どこぞの世界に小遣いをくれる旅行会社があるのん。小遣いは別や!」
私 「ほんだら旅費とは別になんぼかお金を持って行かんなアカンなあ」
客A「そうや、小遣い30万円に土産代に20万円…」
私 「Aさんは土産代は要らんやん」
客A「何で?」
私 「お土産をやる様な恋人も友達もいてないやん」
客A「痛いとこ突くなあ」
私 「まあ。ピースボートで3か月間、平和な気分でボーットしといでや」
客A「そうするわ」
※ピースボート=国際交流を目的として設立された日本の非政府組織が『地球一周の船旅』を主催している船舶旅行の名称。
一句:夢叶う ピースボートで 地球旅
謎かけ:ピースボートとかけて、犯したミスを悔やむと解く。どちらも(航海・後悔)します
- 2017/05/18(木) 05:14:30|
- お客
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年の誕生日、5月18日は私の免許切り替えの年だ。
私 「明日、免許切り替えの申請に行くけど、視力検査は大丈夫かなあ」
客H「眼鏡無しでデンモクの文字見てるやん。それだけ見えてたら大丈夫や」
私 「しやけどHさんが男前に見えるで」
客H「それでOKやん」
私 「OKと違う。男前に見えるから目が悪いねん」
客H「なんやねん、それ!」
私 「目が霞んでるねん。そんな時はべっぴんに見えるとか男前に見える言うたら誰でも喜ぶやん」
客H「ヒトを喜ばせる為に言うたんかいな。怒るで」
私 「怒りなや。貶(ケナ)すより褒める方がエエに決まってるやん」
客H「見え透いたお世辞はかえって気を悪くさせるで」
私 「深(フコ)う考え過ぎや。酒の上の話やから、もっと柔軟に受け止めや」
客H「そんなもんかなあ」
私 「俺は免許切り替えやけど、Hさんは頭を切り替えんなアカンで」
一句:年をとり 免許切り替え 不安あり
謎かけ:免許切り替えとかけて、大勢が隊列を組んで進むと解く。どちらも(更新・行進)です
- 2017/05/17(水) 06:07:32|
- ありがたい
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
80歳のKさんはいつも中折れ帽を被ってオシャレにキメてくる。
ママ「いつもオシャレにキメてはるね。若い頃は遊んではったんと違う?」
私 「鬼ごっことか、お医者さんごっこか?」
ママ「若すぎる!」
客K 「バブルがはじける前の景気が良かった頃は北新地のクラブでよう遊んだわ」
私 「老人クラブか?」
ママ「何で北新地に老人クラブがあるのん」
客K 「それに、若い頃は老人クラブには行けへんで」
私 「そのオシャレな帽子に免じて許してちょうだい。ボウシわけない!」
ママ「ダジャレで誤魔化して。全然、心がこもってないやん」
私 「これから暑くなってきたら、帽子は日焼けボウシになるね」
客K 「ワシの頭はハゲてるから、直射日光の日除けにちょうどエエねん」
ママ「マスターもハゲてるから、帽子をかぶったらええねん」
私 「あ、そうやったんや。帽子の話をしてて、ハット気が付いたわ」
一句:芸能人 帽子とマスクで 変装し
謎かけ:帽子とかけて、先約済みの商物と解く。どちらも(ツバ・唾)が付いてます
- 2017/05/16(火) 07:18:10|
- おとぼけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
第132回目のマジックは『超簡単カードマジック⑤』です。今回はお客さんに演じてもらうマジックです。適当にに切ったカードをお客さんに渡して、こちらが指示したとおりにカードを操作してもらうと同じカードが出てくるマジックです。お客さんがより一層喜ぶ別のバリエーションも用意しています。
Youtube=https://youtu.be/WR5Qq2J-v_0
- 2017/05/15(月) 07:33:16|
- マジック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今、刺青は第三者に入れると『医療行為』と捉えられ、医師免許無しに行えば医師法違反で逮捕される。
私 「この間、大阪の彫り師が医師法違反で裁判してたなあ」
客T「刺青はある種の日本の伝統文化やから医師法違反で逮捕というの文化を否定する事になる」
私 「医師免許を取る人が龍とか虎とかの刺青の勉強はせーへん。そんなん言うてたら彫り師がいてへん様になるで」
客T「堅い法律で、日本の伝統文化が無くなるなあ」
私 「ホンマや。天国で高倉健の唐獅子牡丹が泣くで」
客T「俺、観音様の刺青が好きやねん」
私 「観音さん以外では、あカンノン?」
客T「そう、女の背中に観音様の刺青があったら燃えるねん」
私 「へえ、観音様の刺青で燃えるんかいな」
客T「背中が観音様で全身刺青の女やったら、何百万円使ってもエエ。いっぺん抱きたいわ」
私 「何百万円て、何百円も持ってないがな」
客T「なんぼ何でもそれは言い過ぎや。ヒャクにさわるなあ」
私 「百だけにヒヤクし過ぎたわ。百円では飯もヒャー食えん、やなあ」
一句:刺青は ヤクザの世界じゃ お墨付き
謎かけ:刺青とかけて、モヤモヤした気分と解く。どちらも(紋々・悶々)です
- 2017/05/14(日) 05:42:13|
- お客
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
K子さんが額縁を買ってきたと言って見せてくれた。
私 「71歳にもなって、今さら写真撮って飾ってもしゃーないやろ」
客K「額がおしゃれやから、つい買ってしまってん」
私 「K子さんやったら黒い縁の方がエエで」
客K「それじゃあ、香典を頂戴」
私 「死ぬ前に香典て、逆から言うんやったら先に香典返しをおくれや」
客K「今は香典返しはしないで福祉協会に寄付するところもあるらしいよ」
私 「それを言うなら、香典を受け取れへんのが主流になってきてるで」
客K「いちいち私の言う事に逆らって、マスターは“ああ言えばこう言う”やねえ」
私 「俺は、ああ言えばフォー言うや。for you=“あなたの為に”世間の常識を教えたってるんやで」
客K「私はマスターより2つ年上よ。教えてもらわなくても大丈夫よ」
私 「そうでしたね。しっつれいしました」
一句:額縁に 我を見守る 父母がいる
謎かけ:額縁とかけて、体調が悪いと解く。どちらも(賞状・症状)があります
- 2017/05/13(土) 04:18:30|
- おとぼけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あるテレビ番組でタレントが、奈良県吉野郡十津川村にある日本最長の吊り橋、谷瀬の吊り橋を渡る場面があった。
妻 「川面からの高さが54mやて。アンタ、よう渡る?」
私 「こんなん、どうってことないで」
妻 「アンタは高所恐怖症と違うなあ」
私 「俺は高所恐怖症と違うけど、嫁はん恐怖症や」
妻 「よう言うわ。アンタも私にキツイ時があるやん」
私 「あれは恐る恐る言うてるんや」
妻 「ほんまかいな」
私 「自分(妻)は高所恐怖症やなあ」
妻 「そうやねん。高い所は苦手やねん」
私 「高所恐怖症やったら天国へは行かれへんなア」
妻 「なんでやのん。死んでしまったら高いかどうか分かれへんやん」
私 「分かるがな。死んだらタカイ(他界)て言うやん」
妻 「ダジャレかいな。とにかく私は高い所はアカンけど、他は大丈夫やで」
私 「なんでーな。味噌汁の恐怖症やん」
妻 「味噌は塩分が多いからあんまり作れへんけど、恐怖症は言い過ぎやわ」
私 「そうか?今日は何の味噌汁?て聞いたら、『恐怖の味噌汁』て言うてたやん」
妻 「あれは“今日、麩の味噌汁”と言うたんや」
私 「実は、ココだけの話やけどな…」
妻 「ココだけの話て、何?秘密にせんなアカンような話か?」
私 「そうや、嫁さんにも内緒にしてや」
妻 「アンタの嫁さんは私や!ココだけの話て、一体何やの?」
私 「実は俺、ホンマはキョウフショウやで」
妻 「どこがやねん!」
私 「階段で足をぶつけて、今日、負傷や」
妻 「勝手に言うとき!」
一句:恐怖症 高所に立てば 足すくむ
謎かけ:恐怖症とかけて、古代の遺跡から出土したと解く。どちらも(ドキドキ・土器、土器)です
- 2017/05/12(金) 02:44:56|
- おとぼけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Tさんが好きなM子さんの近況を聞いた。
客T「最近、M子さんはどうしてる?」
私 「M子さんがカルチャースクールの絵画教室に行ったて聞いたけどなあ」
客T「へえ、そうかいな。俺もその絵画教室に行こかな」
私 「残念ながら直ぐにやめたわ」
客T「三日坊主かいな。俺と気が合うなあ」
私 「Tさんとは気が合えへんわ」
客T「何でや?」
私 「Tさんは一日坊主やん」
客T「悪かったね、丸坊主さん」
私 「俺は丸坊主と違う!まだ髪の毛は残ってるわ」
客T「ボウズ(申し)わけない」
私 「おっ、俺のお株をとられたな」
一句:今年こそと 書いた日記は 三日だけ
謎かけ:三日坊主とかけて、夏の終わりと解く。どちらもすぐに(飽き・秋)がきます
- 2017/05/11(木) 05:41:33|
- 胸中
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お客さんとテレビ番組の話をした。
私 「最近、何かはまってるテレビ番組はあるか?」
客M「日テレ系の連続ドラマで沢尻エリカの“母になる”を見てるねん」
客I「そのドラマ、俺も見たわ」
私 「ホンマかいな。沢尻エリカ、どんな役をやってたん?」
客I「女の役や」
私 「当たり前やがな」
客M「沢尻エリカは母親の役や」
私 「イメージチェンジしたんか?エリカが母親て、似合わんなあ」
客I「どんな役が似合うのん?」
私 「酔いどれ天使やなあ。エリカだけに明け方まで飲んで、また朝ガエリカ~、てな感じ」
客M「ダジャレかい!」
客I「俺、エリカファンやから、そんなエリカは見たないわ。他にはまり役は無いんかいな?」
私 「べつに~」
客I「エリカのマネはええっちゅうねん!」
一句:イメチェンで 以前と違う エリカ様
謎かけ:エリカ様とかけて、痴漢と解く。どちらも(沢尻・触尻)です
- 2017/05/10(水) 05:21:04|
- おとぼけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年は春先の花粉症がマシだったので治るのでは?とかすかに期待したが、4月の中ごろから鼻水がひどくなった。
いずれ治るだろうと高をくくっているうちにゴールデン・ウィークに突入。その間に症状がより一層悪化したが病院は連休中で、とても辛く苦しかったが我慢するしかなかった。
そして今日は待ちに待った連休明けの診療日。午前は間に合わないので午後4時30分にかかりつけの耳鼻科に行った。
連休明けということで、ある程度は混むだろうと予測はしていたが、診察までの順番が41番目。患者の数が半端じゃなかった。
近くのショッピングセンターで暫く間を繋いでから病院に戻るも、待ちくたびれた患者が大勢待っていた。
待合室を見渡して20番目ぐらいかと思っていたが、診察券を出してから外出した患者が時々戻ってきて順番が中々回ってこない。
やきもきして2時間半以上待って診察はたったの3分、今日は連休の煽りを受けて待ち疲れた。
一句:連休の 前はウキウキ 後(アト)しんどい
謎かけ:連休明けとかけて、ピアノ教室の生徒と解く。どちらも(疲労・披露)がつきものです
- 2017/05/09(火) 05:19:36|
- 私事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
第131回目のマジックは『瞬間移動するコイン』です。今回は100均で買ったマジックです。穴の開いた黒い板に10円玉を入れて2枚のプラスチック板で挟みます。それを4本の輪ゴムでしっかり留めてハンカチにくるみます。マジナイを掛けてからハンカチをほどくと黒い板の中の10円玉が消えています。
Youtube=https://youtu.be/7dC2ejHNMMI
- 2017/05/08(月) 06:50:15|
- マジック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
65歳のOさんが、スマホを見せびらかせた。
ママ 「Oさん、スマホに変えたん?」
客O 「そうや、最近変えてん。これ、エエやろ」
私 「エエ格好して。この間まで黒電話やったやん」
客O 「黒電話は今時あれへん!」
ママ 「スマホは使いこなせるの?」
私 「どうせ電話ぐらいしか使われへんやろ」
客O 「失礼な。メールも出来るわ」
私 「Oさんがメールが出来ても、Oさんには友達が居てへんやん」
客O 「友達は居てるわ。ただ、メールではみんなとは話が合わんわ」
ママ 「Oさんの友達はみんな年寄りやから、メールは出けへんのと違う?」
私 「年寄りにはメールは難しいから、気がメール(滅入る)。そやからメールは諦メールねん」
ママ 「しょうもないダジャレの連発かいな」
私 「スンマホ」
一句:メールより 電話が早いと お年寄り
謎かけ:メールとかけて、ガス代を滞納したと解く。どちらも(ショートメール・使用止めーる)もある
- 2017/05/07(日) 06:25:30|
- おとぼけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
多くの人は年をとると白内障になるらしい。Fさんも白内障になったので眼科医院い通っているとか。
客F「先生にブルーベリーが効きますか、て聞いたら『あんなもん効くかいな』て言われたわ」
私 「案外、先生はそない言うてるけど、自分で飲んでるのんと違うか」
客F「それやったら、なんで『効く』て言うてくれへんのん?」
私 「それは、効くと言うて、そのサプリを教えたら患者が減るやん」
客F「ああそうか」
私 「サプリメントは医者の商売敵(カタキ)になるねん」
客F「我々患者を商売の対象に考えてサプリの情報をちゃんと教えてくれへん。ガッカリやなあ」
私 「眼科だけに、ガンカリやで」
客F「ホンマやなあ」
一句:眼科行き 病気治れと ガンカける(願掛ける)
謎かけ:眼科とかけて、素晴らしい車と解く。どちらも(眼医者・名車)です
- 2017/05/06(土) 04:53:26|
- おとぼけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Tさんが来たので、彼の好きなK子さんの事を話した。
私 「この前、K子さんが来てたで。Tさん来てるか?と尋ねてたで」
客T「俺も会いたかったなあ。今度、K子さんが来たら俺のツケで飲ましたって」
私 「よっしゃ、ヘネシーをキープさせるわ」
客T「ボトル・キープはアカン。飲み代だけや」
私 「ほんだらドンペリを飲ませるわ。※ピンドンやったら4万円や」
客T「怒るで~。この店、ガソリンかけて、火をつけたる!」
私 「ありがとう。何もかもスッキリして楽になるわ」
客T「店を燃やされて、何で楽になるのん?」
私 「俺も年やし借金をかかえてるので、いつ死んでもエエと思ててん」
客T「ホンマかいな?」
私 「借金地獄から逃れられた上に天国にいけるわ。ありがとう」
客T「嘘ばっかり言うて。借金なんか無いやろ」
私 「ここの建物は鉄筋コンクリートと違(チゴ)て、借金コンクリートやねん」
客T「ジョークで誤魔化そ思て。ここの床の下にぎょうさん金塊を隠してるやろ」
私 「分かる?金塊と違うけど昔のお金はぎょうさんあるで」
客T「それ見てみい。隠してるお金で借金は返せるやん」
私 「それが使われへんねん。昔でも石器時代のお金やから貝殻や。この辺は昔、海辺やったからな」
客T「そうかいな、貝殻では借金は返されへんなあ」
私 「分かったカイ」
※ピンドン=ドン・ペリニヨンのロゼ(シャンパン)。色がピンクのドン・ペリニヨンという意味。市場価格は1本4万円~5万円という価格で、キャバクラでは10万~15万で売られる。
一句:古代では 貝の貨幣が 流通し
謎かけ:貝とかけて、廃品回収業と解く。どちらも(貝獲り・買い取り)に行きます
- 2017/05/05(金) 04:40:23|
- おとぼけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
C君が“東京”という曲を唄った。居合わせた年配のGさんが褒めた。
客G「歌ウマいなあ。それに曲もエエわ」
私 「たかじんの曲、レベルがタカジン」
客G「早速、ダジャレかいな」
私 「それにしても、たかじんはエエ曲を作るなあ。惜しい人を亡くしたわ」
客G「たかじん、何で死んだん?」
私 「癌や」
客G「何の癌やったん?」
私 「マシンガン」
客G「それ機関銃やん」
私 「よう喋るからマシンガン・トークて言いたいねん」
客G「一時復帰したけどアカンかったなあ。そういえば、あの人も…」
私 「あの人もて、誰?」
客G「ロック歌手で何とかシロー」
私 「つぶやきシロー?」
客G「それ、芸人や」
私 「マギー司郎!」
客G「それはマジシャン。俺が言うてるのはロック歌手や」
私 「岸部シロー?」
客G「岸部シローは歌手でもロック歌手と違う。茶髪でびっくりした様なヘアスタイルで化粧をしてて…」
私 「ああ、忌野(イマワノ)キヨシロウかいな。いまわしいのお」
一句:癌告知 ガーンと心に 突き刺さる
謎かけ:癌とかけて、会社を退職と解く。どちらも(胃癌・依願)もあります
- 2017/05/04(木) 05:12:19|
- TV関連
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Tさんの免許を取得して47、8年になるが、そろそろ何度目かの免許更新の時が来た。
客T「また、免許の更新の時が来たわ」
私 「Tさんは青色か?」
客T「俺はゴールドやで」
私 「シルバー(高齢者)やのに、ゴールドとは、これいかに」
客T「無理問答かいな。因みに俺は30年間、無事故無違反やで」
私 「30年間、車を運転してなかったからやろ」
客T「去年、半年ほど社長の運転手をした事があるで。それでも違反はせーへんかったで」
私 「そら、社長を乗せて違反したら、即クビになるがな」
客T「それもそうやけどな」
私 「何で社長の運転手を止めたん?」
客T「社長が死んで会社を閉めたからや。死んでなかったら、まだ運転手をしてたのになあ」
私 「それは無理や」
客T「何でや?」
私 「社長が死んだのはTさんの運転で寿命を縮めたからや。遅かれ早かれ会社は閉めてるわ」
客T「なんてて事を言う!」
一句:ゴールドや 無事故無違反 無運転
謎かけ:運転免許とかけて、カレーを作ると解く。どちらも(更新料・香辛料がいります
- 2017/05/03(水) 06:20:30|
- おとぼけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Aさんはインコを買っているとか。
客A「俺、家でインコを飼(コ)うてるねん」
私 「嫁さんの来てがないから、インコと一緒に暮らしてるんかいな」
客A「そんなんと違う。インコは可愛いから癒されるわ」
私 「インコが可愛いから言うて、てんごをしたら、インコウ(淫行)で捕まるで」
客A「そんなん、せーへんわ」
私 「インコは何か喋るのと違うの?」
客A「喋るで。“オハヨウサン”教えたら昼でも夜でも“オハヨウサン”、言いよる」
私 「朝だけでなく昼でも夜でも“オハヨウサン”かいな。あんまり賢い事ないなあ」
客A「それしか教えてないんやから、仕方がないやん」
私 「これから他の言葉も教えんなアカンなあ」
客A「ホンマやなあ」
私 「例えば日本昔話のストーリーを喋らせたら面白いで」
客A「それは難しいなあ。“オハヨウサン”を教えるだけでも4か月もかかったのに」
私 「そのインコ、覚えるのが遅すぎるわ。俺なんか“オハヨウサン”は幼少の時、1分で覚えたで」
客A「人間と一緒にしたらアカンがな」
私 「そのインコ、他に何かせーへんのか?」
客A「インコを肩の乗せたら、耳たぶを舐めてくれたらエエのに噛みよった」
私 「その程よい痛さが結構病みつきになってるんと違うのん?」
客A「そっちの気(ケ)はないわ。ストレスが溜まったらアカンから鳥カゴから出してんねん」
私 「トイレはちゃんと教えたトコでするか?」
客A「いや、教えても覚えへん。排泄はしょっちゅうしよる」
私 「部屋中、インコのインコだらけになるやん」
客A「それ、ウンコやろ。インコはビビリやから行動範囲は鳥カゴの2m以内やから大丈夫や」
私 「そうかいな、なんてイイン子なんや。今度、そのインコを見に行ンコう」
客A「来(コ)んでエエよ」
一句:独り者 インコとたわむれ 癒されて
謎かけ:インコとかけて、けたたましい目覚ましの音と解く。どちらも(羽を切る・跳ね起きる)事もあります
※てんご[関西弁]=いたずら、悪さ。
- 2017/05/02(火) 03:40:52|
- おとぼけ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ